私は周りの人達に凄く
恵まれていると思う。
ここ数年いい出会い?ばかりで
仕事の人間関係もいいし
子供関係も何回か職場、保育園は
変わっているけど変わるたびにどんどん
いい出会いがあるなと思う

今の保育園の道路を挟んで隣に
ある家のおばさんが子供達と事気に入って
くれて話しかけてくれたり
お菓子、野菜いっぱいくれる
アパートに住んでるんだよーって
子供達が話すとさらにくれるようになった。笑

知り合いが誰1人いない環境なので
気にかけてくれる人がいるのが
凄く心強くて嬉しい

この間はあんた(私)体調悪い時
子供達にご飯食べさせてあげるから
連れておいで!まで言われた!笑

子供達の名前も覚えてくれて
この出会いはずーっと心に残るだろうなぁニコニコ

保育園の先生たちもいい方ばかりで
お母さんいつも大変だね
って言ってもらえるだけで
頑張ってるのわかってくれて
るんだなぁって嬉しくなる

仕事も今、人が少なくて大変で
私はなんでも屋さんみたいな感じで
はぁ…って思うこともあるし
時給あげてくれよ〜って思うけど
皆んないい方ばかりで
ここで働けて良かったって思う
長く働きたいなぁって

周りの方々のおかげもあって
最近は毎日大変だけど
充実してて、子供達とも楽しく
過ごせてる花

でもさ、ここで問題はやっぱり旦那なんだよな
免許がなくなって簡単に単身赴任先から
帰って来られなくなって
やっぱり最初は私も話し相手とかいないし
1人で全部子供の相手も大変で
やっぱり1人だとしんどい。
って呟いたら
今まで俺は無理して帰ってたし
これが単身赴任でしょ(今すぐに帰られない状況)

そんなのわかってるし
長女生まれた時から朝から寝かしつけまで
ワンオペしてるんだから
しんどいのもわかってるんだわ

今日の朝早くに一回帰って来て
(近く?から通ってる人に送ってもらった?)
今週は来ない予定だったけど
来てくれたなら夜お風呂とか
一緒にできるなぁ。と思いながら
今日は?と聞くと「忘年会だからすぐ戻るよ」
今週疲れてしんどいなぁ、でも飲み会なんでしょ?って私が言うと「元々いない人の事言われても」

なーんかこっちの家の事は他人事
俺は関係ないって言われてる感じ

まぁ自分軸で早朝に帰って来てみたり
夜中に帰って来てみたりする人だからね

なんだろ?私の周りの環境がよくなって
くると旦那がマイナス要素でしかない

親になって5年半たったけど
この間喧嘩した時
俺は今まで自由に生きてきたから
なかなかそれが抜けない
自分中心になってしまう
みたいな事言われたけど
何言ってんだろこの人
もう言葉が見つからないよね

あなたは家族に縛られるのが
しんどいって思ったら逃げ出せるけど
私は逃げ出せないんだよ?
長女生まれた時からその気持ちと戦って
少しずつ親になって来たんだよ?

旦那に何言われようと心に
響かないんだよね、
私は子供と好きなように生活
しようって思ったら毎日楽しい
きっとどこかでしんどくなる時が来るけど
旦那みたいに逃げ出せないけど
でも大切な子供の成長も見られる
一緒に成長できるビックリマーク
って思うと逃げ出せなくてもいいや
少しずつ前に進めればって思う

旦那の存在意義がわからなくなって来た
子供達に父親がいますよーっていう世間体?

子供が大きくなったら
旦那と2人で旅行とか行きたいなぁって
思ってたけど旦那より大人になった
子供達とああでもない、こうでもないって
笑い合いながら行きたいなぁ