秋晴れの空の下、入院。
11:00
母に付き添ってもらい病院へ。
この病院は婦人科と産科が同じ病棟なので、新生児への感染防止の為小学生以下の子供は病室に入れない。
手術後は私も動けないし、大部屋だとユリがお見舞いに来ても会えないので、明日からの3日間だけ個室にした。
ほんとはずっと個室がいいんだけど、1日4万弱かかるので…(´д`|||)
保険外なので100%実費。
婦人科は30代の人はほとんど入院してないから、同室の人達から『あの人まだ若いのに何の病気かしら可哀想に』みたいな視線をもらうのもちょっとね…うざ(ry
8月の入院時にいろいろ学習しました。
その後採血3本。
12:00
お昼ご飯。
消化されやすい低残渣食だった。
こんなことなら、入院前にもっといろいろ食べてくるんだったと後悔。
メニューは全粥、はんぺんのピカタ、里芋の煮物、皮を剥いたトマト、缶詰めパイン、ほうじ茶。
あっという間に食べ終わる。
食事後、ナースステーションに明日の手術の時間を聞きに行く。
朝一で8:45からとのこと。多分午後からだと言われていたので驚く。
まあでも嫌なことは早く終わった方がいいよね。緊張してるのも疲れる。
13:00
看護士さんが剃毛と臍の掃除にやってくる。
明日の手術は臍から腹腔境を入れるので、念入りに掃除。
術後、私の臍はどうなることやら…
そして恐怖の下剤。
マグコロール50gを水300mlで溶かしたものと、ラキソベロン液5mlをお茶で溶かしたもの。
変に甘くてまずいーー( ノД`)
3時間後位から強烈に効き始め、トイレが間に合わなくなるくらい出まくるらしい。今でも緊張のせいかPPなんですが…(TT)
そのかわり、全部出たあとは腸がとってもキレイになってるとのこと。
そういえば10年くらい前にそんな健康療法あったよねー。宿便をとるみたいな。それだと思えばなんとか乗りきれそう(ほんとか
2に続きます。
11:00
母に付き添ってもらい病院へ。
この病院は婦人科と産科が同じ病棟なので、新生児への感染防止の為小学生以下の子供は病室に入れない。
手術後は私も動けないし、大部屋だとユリがお見舞いに来ても会えないので、明日からの3日間だけ個室にした。
ほんとはずっと個室がいいんだけど、1日4万弱かかるので…(´д`|||)
保険外なので100%実費。
婦人科は30代の人はほとんど入院してないから、同室の人達から『あの人まだ若いのに何の病気かしら可哀想に』みたいな視線をもらうのもちょっとね…うざ(ry
8月の入院時にいろいろ学習しました。
その後採血3本。
12:00
お昼ご飯。
消化されやすい低残渣食だった。
こんなことなら、入院前にもっといろいろ食べてくるんだったと後悔。
メニューは全粥、はんぺんのピカタ、里芋の煮物、皮を剥いたトマト、缶詰めパイン、ほうじ茶。
あっという間に食べ終わる。
食事後、ナースステーションに明日の手術の時間を聞きに行く。
朝一で8:45からとのこと。多分午後からだと言われていたので驚く。
まあでも嫌なことは早く終わった方がいいよね。緊張してるのも疲れる。
13:00
看護士さんが剃毛と臍の掃除にやってくる。
明日の手術は臍から腹腔境を入れるので、念入りに掃除。
術後、私の臍はどうなることやら…
そして恐怖の下剤。
マグコロール50gを水300mlで溶かしたものと、ラキソベロン液5mlをお茶で溶かしたもの。
変に甘くてまずいーー( ノД`)
3時間後位から強烈に効き始め、トイレが間に合わなくなるくらい出まくるらしい。今でも緊張のせいかPPなんですが…(TT)
そのかわり、全部出たあとは腸がとってもキレイになってるとのこと。
そういえば10年くらい前にそんな健康療法あったよねー。宿便をとるみたいな。それだと思えばなんとか乗りきれそう(ほんとか
2に続きます。