子どもBが洋服を買いたいというので、MRTに乗ってオーチャードストリートに出掛けた。
世界一物価の高い国で、何で服?とも思ったが、取り敢えず彼の気分に従った。
何度も言うけれど、初めて行ったオーチャードストリートは30年程前。
昔、シンガポール銀座と聞いて行ったものの、所々に少し高いビルが間延びしてあるような閑散とした街、と言うか、空間の広がった通り、と言う印象だった。
30年あれば、
人は育つ、私は老いる、街は変わる。
アジアの都市と言うことを実感する。
↑デパートのお菓子売り場
moon cake=月餅がたくさん売られている。
まるで、日本で言うところのバレンタインデーのような殺気だったすごい人混み。
お月見のような(と言うか?お月見)行事の中秋節に向けてたくさんの人が月餅を買い求める。
特に華僑の人にとって、旧正月の次に大切な行事。旧暦の8月中頃の前後に親族家族皆で集まってお月見をして円卓について丸い月餅を分け合う。家族の絆を深め、団欒するのだそうな。
また、月餅は 中国武将、朱元璋が手紙を餅の中に入れて兵士に暗黙の伝令をして元との戦いに勝ち、明国の初代皇帝になったと言う謂われもあるめでたいお菓子。
物事に勝つ縁起の良い食べ物でもあるそうです。
お菓子コーナーは試食もできる。私達も、現地の人に混じって試食してみた。行事食もあってかとそこそこ、お値段も高い。
けれど、流れに乗って買ってしまった。
お土産にして、
日本で家族で食べて、
お月見して、
絆を深めようっと🎵
ついでに、ガンにも勝つ
。
最後まで、お読み下さいまして有り難うございます。



