夏場の移動運用に気を良くして新しい移動用アンテナの投入を考えていましたが、中々形にならず数ヶ月…😅 CMが暇になったのをいい機会に6mデルタループを製作しました。
デルタループが今までのVダイポールと一番違うのはインピーダンス(75Ω)です。勿論三角形の角度によりインピーダンスは変化しますが、ネット情報やローカルさんの意見を元に今回は正三角形としました。
今回75Ωと言うことでバランは「シュペルトップバラン」を選択しました。実はバランは今年7月に製作済みでして…ブログにアップしていなかったので取り敢えず簡単にアップしますね。
シュペルトップバランの製作には75Ωの同軸ケーブルが必要ですが、当局はテレビ用の5C-2Vが余っていたのでこれを使いました。
先ずはケーブル外側の被服を剥き網線を取り出し…

その網線を別にカットしておいた同軸に被せ…

で完成…←全然説明になってませんね😣


細かい寸法等はOM各局がネットに上げてますので、当局の酷い説明は無視してそちらを参考にしてください😅
で、ここからが本日の作業です。
ワニぐちクリップを半田付けし、手持ちのコンパネにパイプ受けを取り付けました。ここまではVダイポールとほとんど変わりませんね。
