お疲れ様です。

 

昨日のブログで源義経と家来の関係性についてお話しました。

 

今日は義経の家来の何が凄かったのかお伝えしたいと思います。

昨日のブログをご覧いただけていない方は下記からご覧ください。

 

 

今回の内容については複数回に分けてお伝えしたいと思います。

 

今日は簡単にではありますが、

義経の生い立ちをお話したいと思います。

 

源義経は生後間もなく、

平治の乱にて父・源義朝と死別します。

 

源頼朝を含めた兄弟達とも、

別々に暮らしていました。

 

特に義経は幼少期は平清盛の元で暮らしたと言われています。

 

義経は6歳のころから鞍馬寺に預けられ、

僧として様々な修行をしますが...

 

ふとしたことをきっかけに、

自分が源氏の血筋であることを知り、鞍馬寺を飛び出します。

 

その頃の義経の記録はあまり残ってないんですよね。

 

ただ、全国各地を放浪しながら

様々な人物と出会っていたのだと思います。

 

義経の家来で最も有名なのが、

武蔵坊弁慶です。

 

 

京都の五条大橋で、

999本の刀を奪い取っていた弁慶。

 

丁度、1000本目が義経でした。

 

弁慶は義経から刀を奪い取ろうとしますが、

義経の身軽な動きに薙刀をかわされてしまいます。

 

挙句の果てに義経に敗れてしまいます。

 

まぁこの話しについては様々な諸説がありますが...

 

こうして武蔵坊弁慶に勝った義経は

弁慶からの懇願もあり、正式に弁慶を自身の家来にします。

 

弁慶が何人目の家来かも

諸説あるので何とも言えないんですが...💦

 

では、どうして弁慶は義経の家来になろうとしたのでしょうか?

 

それは...

 

明日、また続きをお話したいと思います!!

 

今日はこの辺にします。

ありがとうございました。