【物理】

体系物理 +親切な物理(わからないことがあったら見る用)

      


難問題の系統、(時間があれば)





これだけです… 

正直物理は基本を学習して本番レベルの問題を解けばいいです。

間に標準レベルの問題集を挟む意味はよくわかりません。

基礎を網羅して、本番レベルの問題で素早く解く練習だけをしようと思います。

物理に充てる時間は100時間の予定です。

 

【化学】

新演習+新研究(調べる用)

    ⇓

  過去問




これだけですが、これだけにめちゃくちゃ時間がかかります。


まじで新演習は重い… 


確か330問くらいあって、さらに一つ一つが重い…



学習方法

①まず問題の仕分け、初見(今年解いたので初見ではないですが)でミスなく解けた問題を除外

②次に間違えた問題は解説とか新研究で理解して、日を改めて解く

③単元内の問題が全て解けるようになったら次の単元

④、①~③を繰り返して全単元解き切る

⑤また日を置いて①でとけてない問題についてのみ復習する





この方法でやろうとおもいます。

④について一気に全単元解くのではなく、理論分野の半分ずつくらいでやろうと思ってます。



化学に充てる時間は多めに300時間の予定… これでも間に合うか不安…

 

でも300時間も勉強したら今年よりもだいぶ伸びるはずです!!

 

今年一年通して化学に300時間使ったかな…

 

今年は数学に頼って怠惰に生活してきたので英数物化4科目に1000時間も費やせればかなりの成長が得られるはず!!!

 

夏模試無双したい!!!

 

ってことでさぼらず勉強時間を確保するためのルールとシステムを考えているので、次の記事で書きます。

 

お楽しみに!!

 

 

 

≪最後に≫

最近YouTubeに全然動画をあげてないですが、今ネタが3本分くらいあるのでそのうち上げます。

ブログと内容は重複しているかもしれませんがm(__)m

ぜひチャンネルをのぞいていってください!

4月以降は週1ペースで受験勉強の経過報告をするつもりです!

https://www.youtube.com/channel/UCvtK7sTB65myAT84wFdZDjw/channels?view_as=subscriber