ガトキンの風呂仲間のOさんが

蕎麦打ちを教えて欲しいと言うので

蕎麦打ち指導をしました。

10時半から打ち始め

始めはオイラの1kg打を見ていて貰い

その後800gを指導しながら打って貰いました。

水廻しから捏ね、角出し、伸し、切りと

一通りやってその後打った蕎麦の試食。


遊鮎の館


腰があって美味しいと薬味も入れず

食べていました。


遊鮎の館


Oさんの打った蕎麦はお土産に

持って行って貰いました。


Oさんは饂飩に凝っていて、月初めに

作った饂飩を頂きましたが小麦粉を

厳選しているので美味しい饂飩でした。

日本海側はニシンの群来で

海が白く濁っています。


そのニシンを貰いました。


遊鮎の館


遊鮎の館


早速捌いて腹開きにして

干そうと思ったのですが

生憎の雨です。


遊鮎の館


日本海側のニシンは身がベチャベチャ

なので一夜干しで食べたいのですが・・・・!



いつもテディーと散歩する

生活道路にも排雪が入りました。


遊鮎の館


排雪する前はこんな状態。

遊鮎の館



生活道路ではパートナーシップと言って

町内会も費用の一部を負担して

運搬排雪しています。


遊鮎の館


2月の下旬になりましたが

積雪が80cm程あります^^;

まだまだ春は遠いですね!