真瀬川を出発して1時間程走り

笹内川に到着。

オトリ屋を探したが無い様なので

川を見る為上流に走る。


途中地元の釣り人発見。

車から降りて話しかけ、オトリ屋が

何処にあるか聞いてみたが

「そんな物は無い」との事。


1週間前までは面白いほど釣れていた様だが

大水が出て垢が飛んで釣りにならない様だ。


上流の堰堤まで行き川を見に行くが

アブが多いのと、宿の女将さんが

作ってくれた昼飯を食べていると

またまたスコールの様な雨。


遊鮎の館


見る見るうちに水が増えて来て

濁りも入って来た。


雨も止みそうに無いので諦める事に!

下流に車を走らせ国道101号線

近くまで来ると雨があがった。


対岸に川に降りる道があり

車が河原まで下りているので

行ってみると漁網を川で洗っている。


その上流に良い場所があったので

そこで竿を出して見る。


歩くのが億劫なのでオトリ缶を活けた

所から竿を出すと10cmほどのオトリに

ならないサイズが掛って来る。


もう一度オトリに頑張って貰うと17cmサイズが

掛って来た。 釣れるじゃん!

オトリを取り替え上流の開きで

泳がせると同サイズの鮎が掛って来る♪

この開きで9匹掛け下りてくると

Sさんの奥さんが5匹掛けたと言っている。

旦那は掛らなかった様で、奥さんから

オトリを借りて下に行ったらしい。

奥さんも下に行ったので奥さんの

やった跡を丹念に泳がせると

グルグルキューンと目印が飛ぶ

良い型で20cmが掛って来た。

それをオトリにして送り込むと

ギューンパチッで親子丼@@:

ラインが無いぞ~!

0.1号のターボVが高切している^^;


参りました!


竿を仕舞Sさん夫妻が戻るのを待って

この日は終了。


Sさんも奥さんと同匹は釣ったようだ!


宿に戻り風呂に入り手足を伸ばし

夕食。豪華料理に写真を撮るのも

忘れ完食。体重が1kg増えている^^;


夜は明日の為の仕掛け作りをして就寝。