ため息をつきながら常宿の湯の岱荘に
玄関先で着替えをし、1年振りに逢った
親父さんに挨拶し情報を聞くと
今年は鮎の遡上が極端に少ないと言う。
娘さんに釣ってきた山女を渡し、
フライにするよう依頼する。
部屋で浴衣に着替え風呂に直行
脱衣場で豊平川鮎の会のSnさんに
バッタリ遭う。
釣果を聞くと聞かないでくれと
落ち込んでいる。
今年の状況を話ながら期待出来ない
状況を再確認させられた・・・・・・^^;
待望の夕食タイムに食堂に行くと
上の沢で本命場所に居た4人組がいる。
いろいろ話をしていると
鮎の塩焼きを娘さんが4人組の所に
運んでいった。
4人で14匹釣ったので一人2匹ずつで
こちらに6匹お裾分けをしてくれた♪
山女のフライは写真撮り忘れて食べてしまった^^;
釣れない釣り程疲れてしまい
部屋に戻り3人で宴会を始めたが
眠たくて9時には解散し
10時には熟睡してしまった。
6時に目を覚まし、朝風呂に!
朝風呂は熱い方が良いのだが温い。
ゆっくり手足を延ばして疲れをとり
朝食タイム!
ここの味噌汁が絶品なんですよ!
ボリボリ(ナラタケ)の味噌汁で
出汁が出ていて旨い♪
皆お代りをして飲んでいます。
宿で作って貰った昼食を持って
天の川の湯の岱上流へ・・・・・!
ここは地元の人しか来ない場所だが
いかんせん鮎がいない。
Mさん一人が竿を出し、
オイラとキリバンさんは山女釣り
その山女も数が出ない・・・・!
Mさんが鮎1匹掛けて終了。
今日札幌から出てくるSiさんとOさんに
オトリを渡すため厚沢部の道の駅で
待ち合わせすることに。
仲間のSさんに電話をすると昨日は
厚沢部でー1匹でオトリが駄目になり
湯の岱まで夕方買いに来たと言う。
連絡くれればオトリをあげたのに・・・・!
厚沢部道の駅で落ち合い一時の団欒
道の駅では
蕎麦粉も売っていたが、新蕎麦と言って
売っていたので買わなかった。
今時期新蕎麦が有る筈が無い。
20匹近いオトリを渡し相沼内川、
利別川、朱太川とみて帰ってきたが
この岩盤に幾らかの鮎の群れが見えたので
期待出来そうなのは利別川だけのようだ。







