意気揚々と上ノ国に向けて出発したのですが

蘭越近くに来ると、空が俄かに暗くなってきました。

同伴者のMさんに引き返すなら今の内だよと

云ったのですが20日以上も竿を持っていないので

引き返すと言いません。

蘭越のYさんの所で囮を購入し一路天の川へ


遊鮎のブログ

下の方は水が多く風も強いので
釣りになりません。

鉄橋の所まで行ってみると

遊鮎のブログ
釣りにならない様な水の量です。

支流の上の沢に行ってみました。

遊鮎のブログ
最上流部まで行きましたが
鮎が見えません。

遊鮎のブログ
7月2日に釣った場所に行ってみると
車で入って行けた所に道がありません。

3m~4mも抉られていました。
川も白川状態で鮎の餌になる
コケも付いていません。

竿を出しましたが10cm程の
白い鮎が掛って来たので直ぐ納竿です。

山女竿を持ち出して
山女釣りに変更しました。

新子山女がいくらでも釣れます。
1時間程で30~40匹程
釣ったでしょうか?

オトリ缶に入れて持って来ましたが
処理するのが面倒になって
湯の岱荘の橋の上から
全てリリースしました。

湯の岱荘に行き
風呂に入り食事です。

遊鮎のブログ
いつもの事ながら
美味しくいただきました。
今まで二十数年鮎釣りしていて
蝦夷梅雨の影響でしょうか
こんな条件での釣りは
初めての経験でした。