どうもにひひアップ

今日は暖かい晴れのか寒いのかよくわからん気候ですな!!

ところで今読んでる本は夏目漱石の『それから』

まだ読み始めたばかりだから詳しく内容がわからんが司馬作品に馴染んでるオイラには新しい文体で中々読みづらいよショック!

読んでると昔の記憶が甦ってきた!!

小学二年生の夏休みに無理矢理『坊ちゃん』を読まされて読んだ振りをして逃げ出しことを思いだした

あの時は本を全く読まない子だった!!

もちろん勉強もしない!!

習い事はいろいろやったアップ
こうひつ・ 公文 ・ そろばん・塾…

こうひつは真面目に勉強しないでずっとしゃべってたから『おしゃべりゆうちゃん』と言うあだ名をつけられるもうるさいと言うことで無理矢理辞めさせられ追放ショック!
そのおかげで今は個性的な字を書けるようになりました。

公文は頑張ってやったけどまたまた『おしゃべりゆうちゃん』と言われる。算数に国語の漢字とふたつ習った。あと宿題の問題集は帰り道にすべて川に捨てる!!
『あらら~、風が吹いてきて問題集が飛ばされる~!!
と言ってよく捨ててました。
この時の芝居が今までで1番いい芝居でした。
あとそれなりに計算は早くなったチョキにひひ

そろばんはまったくやる気なく習いに行くと問題集の最後のページに答えが書いてあるのを発見して、そらばんを弾く振りをして答えを写した。
これも中々の名演技だったグッド!
とっとと終わらせてサッカーの練習に行ってた!!
小学生は忙しいのだアップ

塾はまあまあ真面目にやったチョキにひひ
けど休憩になると遊びに出てて授業を受けるのをたまに忘れたにひひ
あと何故かよく鼻血が出てたあせる
けどよくがんばったほうだアップ

結局はこんなに勉強嫌いで本も読まなかったオイラが読むようになったことはアンビリーバボーショック!ですわ音符

なんだか話の内容がそれた気がするがまあいいかにひひ


ではパーにひひ