こんにちはー![]()
今日は昨日よりかは調子が良かったけど先週程のスピード感がなくなっているような……
間違えに❌をつけるとあっという間にやる気を失くす子なので🌟マークにすると少しはマシなのですが、今日はあまりにも🌟マークが多く発狂しておりました
それがハイレベ100の時も間違えていた問題だったので、改めてしっかり覚えてもらいたく母さんオリジナルプリント作成
謎の絵にはスルー
拡大して見てはあかん
これで少しはで頭に入るかなー
一番手がつけやすいのがお風呂ポスターで学びの場をつくること
毎日目に触れる場所
親子で会話に集中出来る場所
そう!それがお風呂場
貼る
ポスターに関連する会話をする
以上!
先ず1枚目

かけ算を覚えて欲しくて貼ってるわけではなくかけ算のイメージをして欲しかったので、ただ式だけが書いてあるものではなくこういった感じのを選びました
続いてはこちらとこちら

人口が少ない都道府県はここなんだー!とか平均気温が低い都道府県を見たとき子どもが『確かに北海道夏に行ったのに涼しかったよね
』と話してくれました。
最近は夏休みに旅行予定の都道府県の話をしたり、大好きな食べ物の話をしている時に『お子の好きなさくらんぼは山形だって!スーパーでさくらんぼ出たら山形のか見てみようね
』とか会話をしています。
そして世界地図
まだまだ子どもには身近に感じられずぼんやりとしたものなんですが、お子が好きな本にマジックツリーハウスがあるのですが世界の話をテーマにしているので本を読んだ後だと世界地図を見ながら『フランスってどこにあるの?
』とか聞いてくれます。
そしてこちらもランキングがあったり世界一高い山などの情報も書いてあるのですが、世界地図苦手な私でも会話が出来る![]()
この地図で子どもは絶滅危機種を知りました。
お風呂は子どもとのんびり話が出来る場所なので学校の話しとかも良く聞くのですが、ポスターがあるとふとした瞬間に使える場面が多々あるので本当オススメ
次に買おうと思っているのがこちら
ではではー![]()


