今日も暑かったですね〜?
体力無さすぎてヘロヘロあさりんです

今日は昼から実家へ。
バス乗継して1時間ほどで着きます。
昨日の時点では
畑に行く予定だったのですが、
朝起きたら母からメールが来ていて
母「腰が痛いから家に来て」
と。
私「じゃあ、昼から行くね」
と、返事を送ると、母から返事が…
母「浣腸買ってきて。」
「2個入りのやつ。」












そして
父「後でお金払うから、
美味しそうなオカズを買ってきて」
人生初、浣腸を買いに行きました

袋を頼まなかったから
直にリュックに入れてて、
よく考えたらコレ、
ポロッて落ちたら恥ずかしいやつ〜





はい。なんとか無事に実家に着きまして。

早々に実家で
柿と長崎カステラを食す
もぐもぐ…

なかなか美味しい柿でした



お土産に柿イッパイ貰ってきた〜

今日も暑かったせいか、
何気に疲れまして、
疲れたなら簡単なのにしたらいいのに
そういう時ほどちゃんと作ってしまう癖があるので
夕飯ちょっと多かった。

(疲れてると頭が回らないのです(笑))
豆腐と蕪の生姜あん。
めっちゃ美味しく出来ちゃいました



豆腐と蕪の生姜あん(二人分)
豆腐 300g
蕪(葉つき) 1つ
薄揚げ 2枚
和風だし 小さじ1
減塩醤油 小さじ2
本みりん 小さじ2
チューブ生姜 小さじ1くらい
片栗粉 小さじ2くらい
蕪は皮を剝いて適当な大きさに切って水にさらす。
葉の部分も適当に切って水にさらす。
(カリウム抜きのため)
薄揚げも適当な大きさに切る。
蕪を一度茹でて、茹で汁を捨てる。
鍋に水を300ml。
蕪を戻して、片栗粉以外の材料を全部入れて煮る。
水溶き片栗粉でトロミをつける。
旦那も、コロッケより
コッチのが美味しかったらしいです
















そうそう。
今朝、源頼朝だったっけかな?
の番組を見ていたのですが
ウチの家系図の話になって、
旦那が源家の家系図を検索しだしまして
あさりん実家は源家から出家した(お坊さんになった)家系なのだけど
その系図にちゃんとウチの名字が出てきまして
旦那
「凄い!
ほんまに〇〇(あさりん旧姓)ってあった〜!
」


旦那が更に検索しまして
どうやら武田信玄とも
かなり遠い
親戚にあたるらしい事が判明しました
へ〜

歴史は苦手だけど、
こういうの調べるのって面白いですね〜

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます💕
ではまた
