こんにちは つぶやき椿です




​もうすぐアラフィフ
夫婦2暮らし
子どもは独立
家計や日々の暮らし
 思ったことなどゆる〜く
つぶやきます



年末になるとなんでか

忙しくなりますよね



家計も一年を振り返らないといけないなぁ

と思っております照れ



家計管理をはじめて

一年が経とうとしています



毎月

貯金簿という物を

付けており


貯金口座残高

NISA

貯蓄型保険

個人年金


などの金額を総貯金額として出し

先月比を出します




今回


自分の成長の記録や

家計管理の

モチベーションをあげるために



前年度と比べていくら増減したか

書いていきますウインク





前年比 ➕1,351,899円

(内 現金貯金 775,446円)



やった〜チュー


なのか?


どうなんでしょう?


これでいいのかな?



はじめて5年とか経ってたら

評価できそうですが

私分かりませんショボーン




現金での貯金

もっとできてもよかったのでは?



今回の貯蓄率を

計算してみたら

20%となっておりました



調べてみたら

20%から30%が理想的みたいです


20代から30代 15%〜20%

40代 20%〜30%

 50代 25%〜30% 




冠婚葬祭などで

臨時出費はありましたが


無理なく続けられるよう

行っていきたいですニコニコ


頑張った私❣️




私が買った本↓










最後までお読みいただき

ありがとうございました♪


それではまた👋