こんにちは つぶやき椿です






先日主人のメガネ購入しました

金額 35,200円


高いですよね

オプションで

可視光調光レンズ付けたんですけど


2年前に買った時は3,300円

でしたが物価高で

5,500円になりました


物価高ここにも影響が‥



袋分け家計管理的には


メガネはどこから

差し引いたらいいのか?


こういう時困るんです

①予備費?

②被服費?

③イベント費?

はたまた主人の小遣いからニヤリ





考えた結果



①②③からかき集めて差し引きました



本当は考えることなく

すぐ分別できなくてはいけないんだけど


高い金額のものとか

急な臨時出費とか

どんなものがあるかまだまだ

わからないモノもあって


来年のイベント費に

メガネ購入も取り入れたらいいのかな?


でも毎年は買わないし



イベント費って


誕生日

法事

記念日

お正月

クリスマス

お盆

旅行


など組み入れて予算たてているのですが


あらっ


だったらメガネは

イベント費ではないのでは‥


積み立てで

家電購入費をもうけているので

金額が高いものは

そこからなのではないか


ふと思いました


要するに

貯金を崩さなければ

他の項目から持ってくればいい❗️


そう結論付けました




最後までお読みいただき

ありがとうございました♪



それではまた👋