学校のことです。


皆さんのお子さんの学校でも

水泳の授業が始まってると思いますが、

娘の話がきっかけで

イライラが吹き出しちゃってます💢

すみませんアセアセ


何があったかというと、

そもそもはこんな出来事です。


水泳の授業の時

教室からプールまでの移動は

素足で運動場を通っていくらしくて。


行きはまぁそれでもいいとしても

でも問題は帰り。


湿った足で運動場歩くから

当然足の裏が砂だらけになるのに、

校舎に入る前にその砂を

落とせないんだってー(;´д`)


足拭きマット的なものとかないの?

って聞いたら

そんなのないよーって。


だから足が砂だらけのまま

靴下履かなきゃいけなくて、

みんな超嫌がってるって。


転勤で小学校三つ目だけど、

そういうことにならないように

ビーサン持参させる学校もあったし、

校舎⇄プール間にアミアミのマット敷いて

砂つかないようにしてくれてた学校も

あったよ??


なのにこの学校には、

砂だらけで教室入って

その足で靴下履かせることに

疑問を持つ先生がなぜいないのか??


教室も砂だらけになるわけだし、

どうして問題点を

改善しようとしてくれないのか??



はぁーーーー(;´д`)

もうね、これだけじゃないの。

我が子の学校、

意味不明な決まり事ばっかなの。


水泳の授業のことで言えば、

水着に関しても

時代錯誤のルールがあって(;´д`)


「女子の水着は

華美でないスクール水着の

レオタードタイプを基本とし、

スカート付きやセパレートタイプの物を

使用したい場合については

保護者から担任へ連絡して

許可を得た場合は可とする」




は??

何言うとりますの???

信じられなーい!!!!ムキー


体つきも変わってくる年頃の子に、

太もも周りを隠す為にも

スカート付きの水着着せるのに

なんでいちいち許可が必要なんじゃーっ💢


今は戦後の昭和ですか?!

今どきスクール水着のスカート付きなんて

あったり前田のクラッカーじゃーー!!ムキーッ


そもそもスクール水着って

なんで黒又は紺なの?

何のためにその色なの?

溺れてても分かりやすい色か?


違うよねーー

ただ単に地味なの着せたいだけでしょイヒ


黒や紺なんて

プールの底で沈んでても分かんないじゃん。


本当に子供達のこと考えるなら、

安全面でいったらむしろ

蛍光とかの派手な水着の方が目立って

安心なはずなんだよね。


なんのための決まりなのか

サッパリわからんルールに

どうして学校って疑問持たないんだろ。

謎すぎ、ワケワカメだよ(;´д`)


どうして学校って

自由=悪みたいに考えるのか?

そして華美の定義は?

年相応に可愛くいたいことって

そんなにいけないことなんですか?


他にも納得いかないことも

たくさんある💢


うちの子たちの小学校制服なんだけど、

(フツーの公立です)

なんでいちいち

何月までは冬服で何月から夏服で、

とか決められてるのか??

余計なお世話なんじゃっっー!!!


ウン十年も前と今じゃ

気候もだいぶ変わってるのに、

5月はまだ冬服期間だから

長袖に上着着用の事って、

もう怒りしかなかったわ💢


5月ってもう充分暑かったよ?

その時期子供ら私服は半袖着てるのに、

冬用の厚い生地の上着まで

着させなきゃいけないなんて

なに考えてんだろ💢


いやきっと、

なにも考えていないに違いないチーン


反対に六月からは

夏服に切り替えろってお達しだったけど、

六月の頭は

ペラッペラの半袖じゃ寒い日が

いっぱいあった(´Д` )


なのに長袖はもうダメだからって、

娘は朝寒い寒いって言いながら

学校行ってたよ…


その時の気候に合わせて

どんな服装をするのかを

自分で考えさせることが、

子供にとって大切な事なんじゃないの?


暑かろうと寒かろうと

決められてる服装を守ることが

そんなに大事なのか? 


何で学校って

一律のルールに従わせようとするのか??


どうして子供達から

自分で判断して考えるきっかけを

奪うのか!!!


書き出したらキリがないくらい

他にも不満はたっくさんあるんだけど、

こちら地方のガッチガチノ管理教育って

ほんとに最低サイアクガーン


昔よりはだいぶマシになったって

聞いてたけど、

まだまだ全然抜けてないのを実感。


なのにスポーツドリンクオッケーとか

変なとこで緩いのが

これまた謎すぎる🌀


あくまで各家庭で判断だろうけど、

そんなもん毎日飲んでたら虫歯になるし、

給食ちゃんと食べれなくなっちゃう子も

いると思うよ?


それに小学生なんて

水筒の中身が漏れちゃう事なんて

全然あるよ?

お茶ならシミになるだけだけど、

スポーツドリンクなんて

ベッタベタになるよ?


そうなったらかわいそうなのは

子供自身なのに、

これは禁止しなくてオッケーなんだ(;´д`)


もう色々意味分からなさすぎ。

ほんとこの地域の学校教育

わたしには合わなーーーい(;´д`)


来月の懇談会で

先生に感じている事を

お話ししてみようと思ってます。

(言った所で何も変わらないでしょうけど)


あ、もちろん

オトナなお話の仕方を致しますわよ♪


モンペ認定されるのは

嫌なのでね笑



(この記事は後日ひっこめます)