観光協会のFacebook見てたら残念な情報が・・・河原のワイルドな混浴名物露天が温泉プールに成ってしまった。理由は判らないが、たぶん利用者のマナー違反が有ったのだろう。残念だ。
プランターで夏野菜を育てている。今年はスイカを追加した。摘芯も受粉もせず自然放置のままだが・・結実しグングン大きくなっている。どこまで育つのか?食べれるのか、楽しみ。
・6月17日

・6月20日

・6月22日

■7月13日追記 収穫、試食
朝裏返してみたら、ヒビが入っていたので収穫した。味は上出来。


・6月17日

・6月20日

・6月22日

■7月13日追記 収穫、試食
朝裏返してみたら、ヒビが入っていたので収穫した。味は上出来。


早々と猛暑の襲来だ、近年気候変動が甚だしく、高温・豪雨、何が起こるか分からない。対策も無くひたすら耐えるしかない。自宅は24時間エアコン稼働を開始した。これから数ヶ月間壊れないことを祈る。早朝ウオーキングに切り替えたが朝から蒸し暑い。汗だくに成り、時々めまいがした。危険なので運動も程々にしないといけない。元気な草花が羨ましい。水路脇のハンゲショウがお化粧開始している。


公園のアメリカフウの木陰にいつも自転車を停めている。新緑が綺麗で清々しいのだが・・所々葉が変色し枯れたようになっている。何だろうと確認したらケムシが居た。東北地方でマイマイガのケムシが大発生してると聞いた。去年はカメムシ、今年はケムシか。我が家の庭木には今のところ居ないようだが要注意だ。噴霧器が壊れ配送を待っている。届いたら早めに農薬散布するつもり。
・アメリカシロヒトリの幼虫

・アメリカシロヒトリの幼虫
