長沼町の広い公園のそばに有る温泉、看板によると「国民保養温泉地」指定の温泉のようだ。51℃の源泉が毎分1.1トンと豊富な湧出量を誇る。源泉のままだと熱過ぎるので、熱交換器を通し適温に下げているらしい。熱めの湯からぬるめ、ジャグジー、露天風呂と色々有った。湯上がりに温泉の源泉を使った豆腐を買う。道の駅に移動し冷奴で食べたが、なかなか濃厚で美味しかった。長沼町は大豆の大生産地だそうで、長沼産の大豆を使った豆腐らしい。

国民保養温泉地


・隣の車、何気なく見たら・・・沖縄にはビックリ


・温泉の向かいに豆腐工房


・温泉は600円だが半額クーポン使い、300円




・広い休憩コーナー


・なぜか野鳥の剥製が展示されていた


・木綿豆腐、200円