国東半島は古くから僧侶の修行の場に成っており、六郷満山文化の独特の寺院や磨崖仏等が多数残っている。何処から見て廻ろうか迷うが・・一番はやはり両子寺だろう。半島中心部にあり、両子山は半島の最高峰でもある。道の駅から半島中心部に向かう。しばらく平坦な道を行くが、山岳部に入ると谷や山が多数入り組んで複雑怪奇。両子寺境内から「お山巡り」という奥駈道みたいなルートに入りそのまま山頂に向かった。

【行程】9:11両子寺P→境内参拝・1043山頂11:20→12:28両子寺P

・半島中心部に向かう


・行入ダム


・直径30kmなら周囲約100kmで、屋久島とほぼ同じ


・駐車場の停め境内参拝、拝観料300円










・奥の院は、岩屋に食い込み一体化してる




・お山巡りコースに入る










・舗装道に出る、急な坂で山頂に至る




・山頂、電波塔が目障りだが、展望は良好




・下って寺境内に戻る


・少し離れた、走水観音に行って、水を汲む