七里田温泉館のロビーにパンフレットが有ったので貰う。この辺りは九重連山の南で久住高原と呼ばれている。期間限定でパルクラブから大船山の登山口まで送迎バスが有るとの事。池窪という登山口からだと山頂まで100分らしい。面白そうなので、天気が回復したらサンバーで行って見てもいいかと思い電話で確認したら、この登山口までのルートは一般車通行禁止で、ゲートと鍵が有るらしい。特別の許可を受けた車のみ通行可能とか。北側の牧ノ戸峠か長者原から行くしかないようだ。
先日赤川温泉の赤川荘に電話し営業確認した時、久住南登山口と登山ルートについて聞いたら、去年の地震で崩壊し、南登山道は入山禁止らしい。赤川荘も客が少ないのか、休業日が多く、ほとんど開店休業状態らしい。しかし花のシーズンだからか、この週末は営業する予定らしい。
・竹田市観光ツーリズム協会が企画運営しているらしい


先日赤川温泉の赤川荘に電話し営業確認した時、久住南登山口と登山ルートについて聞いたら、去年の地震で崩壊し、南登山道は入山禁止らしい。赤川荘も客が少ないのか、休業日が多く、ほとんど開店休業状態らしい。しかし花のシーズンだからか、この週末は営業する予定らしい。
・竹田市観光ツーリズム協会が企画運営しているらしい

