天気は回復したようで青空に成った。北上を再開、少し行くと無料高速が有ったので入り、無料の終点日奈久で降りる。懐かしい日奈久温泉に寄り道することにした。山頭火が立ち寄って日記に「温泉はよい、ほんたうによい、ここは山もよし海もよし」と書いている。共同浴場が3ヵ所有るが、一番大きいばんぺい湯の本湯に入った。もう少し北上してから高速に入り帰宅する。今回の九州温泉の〆はここに成るようだ。ナビで自宅までルート検索したら924kmであった、途中一泊で何とか行けるだろう。
・随分前に一度来た、この景色は記憶に残っていた

・山頭火の碑にイルミネーションは似合わない

・温泉センターは塗り替え中、裏に広い駐車場が有る

・前に足湯

・ばんぺい湯は二階でサウナと露店あり510円、1階は公衆浴場本湯200円

・本湯へ、ばんぺい湯と湯は同じ



・門前の日奈久かまぼこ「とらや」でかまぼこ買って


・駐車場でプシュ~とやって昼寝・休憩

・随分前に一度来た、この景色は記憶に残っていた

・山頭火の碑にイルミネーションは似合わない

・温泉センターは塗り替え中、裏に広い駐車場が有る

・前に足湯

・ばんぺい湯は二階でサウナと露店あり510円、1階は公衆浴場本湯200円

・本湯へ、ばんぺい湯と湯は同じ



・門前の日奈久かまぼこ「とらや」でかまぼこ買って


・駐車場でプシュ~とやって昼寝・休憩
