昼風呂は殿様湯へ、受付に指宿観光案内資料が有ったので貰う。指宿の詳細マップや観光情報が載っていて役立ちそうだ。温泉浴場は13ヵ所も有った。奇妙な名の温泉だが、昔殿様の別荘温泉が有った場所を譲り受け営業の温泉で、殿の名が付いている。湯小屋の外に昔の湯船の残骸が残っていた。今まで何ヶ所かで飲用温泉が有り試飲したが不味くてとても飲めない物ばかりだった。ここの飲用温泉はあっさりして美味しかったので汲んだ。50℃近くありそうな熱湯でこのまま湯たんぽに成りそうだ。
・入り口看板

・左、所有者住居で受付、右が湯小屋

・入り口の石碑


・謂れ


・シンプル脱衣場

・やや熱めで無人だったので少し水で薄めた


・昔の湯船跡

・庭に飲用温泉が有り、飲んだら口当たりが良かったので2リットル汲んだ


・貰った観光案内”IBUSUKI GUIDE”


・入り口看板

・左、所有者住居で受付、右が湯小屋

・入り口の石碑


・謂れ


・シンプル脱衣場

・やや熱めで無人だったので少し水で薄めた


・昔の湯船跡

・庭に飲用温泉が有り、飲んだら口当たりが良かったので2リットル汲んだ


・貰った観光案内”IBUSUKI GUIDE”

