やっと自転車の出番である。天気は安定して風もない、絶好のサイクリング日和。多分50km程度なので程よい距離だ。道の駅たるみずから牛根大橋を渡り接続点桜島口へ、ここから桜島を時計回りに周回した、時間が有るので赤水辺りから展望台に登る道に入り坂登。展望台からフェリー乗り場にダウンヒル。マグマ温泉Pで休憩した。楽勝と思っていたが島の北側に坂道が多く予想より時間がかかった。路面の砂は少なかったが、もし多かったらダウンヒルは大変危険と思われた。☆ルートラボ☆
【行程】9:00道の駅たるみず→11:30湯平展望台→12:15マグマ温泉13:00→15:00道の駅たるみず 走行:58.14km
・道の駅を出発

・西風でこちらの側に噴煙が流れている、スリップに注意

・牛根大橋、左奥が半島と桜島の接続点


・大隅半島

・古里温泉を越え、時々坂道有り、砂は少ないが所々に有り、要注意

・遠くに開聞岳がうっすらみえた

・砂防センター?

・赤水辺りより展望台の道に入る、お墓は屋根付き

・300m程の登り、展望台に着く



・フェリー乗り場横のマグマ温泉は、ポンプの故障で使えないらしい

・ビジターセンター

・桜島の北側海岸より霧島の山々がよく見えた

・埋没鳥居

・無事戻る、結構汗をかいた

【行程】9:00道の駅たるみず→11:30湯平展望台→12:15マグマ温泉13:00→15:00道の駅たるみず 走行:58.14km
・道の駅を出発

・西風でこちらの側に噴煙が流れている、スリップに注意

・牛根大橋、左奥が半島と桜島の接続点


・大隅半島

・古里温泉を越え、時々坂道有り、砂は少ないが所々に有り、要注意

・遠くに開聞岳がうっすらみえた

・砂防センター?

・赤水辺りより展望台の道に入る、お墓は屋根付き

・300m程の登り、展望台に着く



・フェリー乗り場横のマグマ温泉は、ポンプの故障で使えないらしい

・ビジターセンター

・桜島の北側海岸より霧島の山々がよく見えた

・埋没鳥居

・無事戻る、結構汗をかいた
