今朝は冷え込み車内10℃。夜中に一度起きたらエゾシカが駐車場の草を食べていてビックリ。好天なので今日も登山。三股よりの眺めから、通称「オッパイ山」と呼ばれている西クマネシリに登る。土曜なので一台くらいは来てるだろうと林道を入る。ずばり一台停まっていた。登り2時間程度なのでのんびりガイドブック見ながら沢沿いに登る。1時間程で登山道らしい道に入る、最後に急な岩場を登るとぽっかりピークに出た、少し先が山頂だった。北海道の山は何処もかしこも展望が素晴らしい。ここも同様だった。

【行程】8:05登山口→10:09山頂11:10→12:24登山口 14,966歩

・三股辺りから見る、右側が西クマネシリ岳


・シンノスケ3ノ沢林道入り口、ここから5㎞の林道走行


・地元車あり


・標識はこれと後1つあっただけ


・作業小屋だろうか、泊まれなくはないが、かなり傷んでいる




・小さい沢を3か所ほど渡る


・もう片方のオッパイ、ビリベツ岳への分岐


・後半は歩きやすい道だが


・最後に急な岩場が、一部ロープ有り


・絶景ピークに出る


・向かいのビリベツ岳


・山頂、少し手前で先行の登山者を抜く、山頂でイロイロ話す


・クマネシリ岳は広大な溶岩台地、クマネシリとはアイヌ語で「物干し棒のような」という意味




・登山口に戻った