最近ドアの具合が少しおかしい。1年ほど前に溶接で直したヒンジの固定が緩くなっていみたいで、ドアを開けた時全体が少し下に落ちる感じ。溶接部を見ると隙間が以前より広くなっている。ここを溶接修理してから北海道に二度行き、未舗装林道を何度か走行したが、この時の振動で緩んできたのだろう。もしアッパーヒンジの固定が完全に取れたら・・・最悪ドア落下!までは無いと思うが、ドアグラグラで走行不能となりかねない。
今日は奥飛騨に行く予定だが、山奥でドアが壊れたらやっかいなので修理工場に寄って診てもらう。マスターは1年前の事を覚えていて困った顔していた。前回はドアを開け、車内側からのみ溶接したが、これが取れている。再溶接と今回は車外側からも溶接してほしいと伝えたら、なんとかやってみましょう、フロントバンパー等を外す必要が有るので2時間くらい掛かるというので代車を借りて一度自宅に戻った。2時間後に行ったらバッチリ直してくれていた。今回はガッチリ溶接しているみたいなのでサンバーの寿命まで大丈夫と思われた。これで6,000円は安い。この店は良心的で気に入った。
・車内側、再溶接

・車外側、今回溶接

今日は奥飛騨に行く予定だが、山奥でドアが壊れたらやっかいなので修理工場に寄って診てもらう。マスターは1年前の事を覚えていて困った顔していた。前回はドアを開け、車内側からのみ溶接したが、これが取れている。再溶接と今回は車外側からも溶接してほしいと伝えたら、なんとかやってみましょう、フロントバンパー等を外す必要が有るので2時間くらい掛かるというので代車を借りて一度自宅に戻った。2時間後に行ったらバッチリ直してくれていた。今回はガッチリ溶接しているみたいなのでサンバーの寿命まで大丈夫と思われた。これで6,000円は安い。この店は良心的で気に入った。
・車内側、再溶接

・車外側、今回溶接
