蒸し暑かったけど窓を開け電池式蚊取りつけっぱなしで何とか眠れた。寝苦しい夜は久しぶりだが、これから暑さに慣れないといけない。泊まらせていただいたので少し買い物し朝食後、自宅へ移動開始。100km程なので近いものだが、信号は多いし車も多い、先日までとは大違いだ。伊吹山麓まで来ると、5合目辺りより上はガスの中で見えない。雨は無いみたいで日差しが弱く登山には良さそう。寄り道して登ることにした。いつもの200円駐車場へ駐車し出発。登り始めると、昨日までの北海道での非日常が、遠い昔の出来事のように思えて懐かしい。蒸し暑い町の日常生活に戻ったのだ。
【行程】7:55駐車場→10:12七合目→10:56山頂11:20→13:20駐車場 21,613step
・3合目辺りまでは蒸し風呂状態、汗だくとなる

・六合目辺りより涼しくなる

・山頂は寒いくらい、祠で風を避け昼食

・カフェが出来ていた

フェリーに乗ってから生活のリズムがズレたのか、毎朝の便りが無い。伊吹には一合、三合、山頂にトイレが有るので大丈夫だろう。案の定山頂でお昼食べてたら腹具合が・・・登山中にトイレに行くのは久しぶり。山頂トイレのお世話になった。平日なのにもかかわらず、登山者は多かった。いちいち挨拶するのが面倒な程であった。
【行程】7:55駐車場→10:12七合目→10:56山頂11:20→13:20駐車場 21,613step
・3合目辺りまでは蒸し風呂状態、汗だくとなる

・六合目辺りより涼しくなる

・山頂は寒いくらい、祠で風を避け昼食

・カフェが出来ていた

フェリーに乗ってから生活のリズムがズレたのか、毎朝の便りが無い。伊吹には一合、三合、山頂にトイレが有るので大丈夫だろう。案の定山頂でお昼食べてたら腹具合が・・・登山中にトイレに行くのは久しぶり。山頂トイレのお世話になった。平日なのにもかかわらず、登山者は多かった。いちいち挨拶するのが面倒な程であった。