何年か前の桜の頃、自転車で大垣まで走り記念館を見学した事がある。懐かしくなり、湯上がりに以前の場所に行ったら、無くなっていた。聞くとすぐ近くに移転したという事で場所を教えてもらった。広い駐車場にピカピカの建物が出来ていた。以前は見学無料だったが、有料(300円)に成っていた。AVシアターや展示品も増えて見応えがあった。

えらく立派に成っている


・芭蕉自筆本の模写本




・曽良日記


・紙子は結構手触りがよく、軽い


・芭蕉の旅軌跡


・芭蕉像、国内にいったい何体有るのやら