三年振りの石鎚へ、連休の混雑が予想されるので15日に行く予定にしていたが、天気が崩れるみたいなので一日早めた。天気は良かったが予想通り凄い人だった。紅葉もまだだった。下山後瓶ヶ森林道を寒風山まで走り、トンネルを抜ける積もりだったが、通行止め!よさこい峠から高知県側に下る迂回路を走ったが、狭いクネクネ道で参った。R194まで1時間かかった。
【行程】9:40登山口→11:00二ノ鎖小屋跡→11:30弥山頂上社12:00→13:40登山口 17,940step
・土小屋コース登山口、標高1500m

・紅葉はまだ

・この上に有ったニノ鎖小屋は倒壊したのか、無くなっていた

・迂回路階段

・弥山へ

・うわー

・座る場所をさがしてウロウロ

・天狗岳に行きたいが・・・

・順番待ち数十人

・断念して写真だけ撮る

・この人人人・・


・ノンビリ下る

・戻った

・後でいの町のHPで調査したら、崩落地の画像が有った。9日か10日に崩れたみたい

・1時間かかってR194に、ここを左折し寒風山トンネルへ

・迂回路GPS軌跡

【行程】9:40登山口→11:00二ノ鎖小屋跡→11:30弥山頂上社12:00→13:40登山口 17,940step
・土小屋コース登山口、標高1500m

・紅葉はまだ

・この上に有ったニノ鎖小屋は倒壊したのか、無くなっていた

・迂回路階段

・弥山へ

・うわー

・座る場所をさがしてウロウロ

・天狗岳に行きたいが・・・

・順番待ち数十人

・断念して写真だけ撮る

・この人人人・・


・ノンビリ下る

・戻った

・後でいの町のHPで調査したら、崩落地の画像が有った。9日か10日に崩れたみたい

・1時間かかってR194に、ここを左折し寒風山トンネルへ

・迂回路GPS軌跡
