人気の動物園らしいので移動の道すがら寄り道してみた。9時半開園らしいが9時前に着いた。正門前の無料駐車場は9時にオープン、少し待って第二無料駐車場に停めた。平日の開園前なのに車がどんどん入ってくる。殆どが道内ナンバー、みるみるうちに駐車場が埋まった。ほぼ開園と同時に入園。ブラブラと見た。そんなに広い動物園では無いので2時間でほぼ全部を見れた。実際の所は動物に聞かないと判らないが彼らは皆小奇麗かつ居心地良さそうに伸び伸びとしている感じだった。檻も単なる箱ではなく、動物が過ごしやすいよう、又見学者が見やすいよう、工夫されていた。これが人気の秘密なのだろう。中学生以下は無料、市民割引や1年間有効の「動物園パスポート」が1000円とか、こちらでも色々工夫しているようだ。
・第二駐車場、大人通常入園料800円。

・フラミンゴ

・ペンギン館水槽

・ペンギン館内部

・アシカ水槽

・ホッキョクグマ館入り口

・館内

・たこの水飲み

・オオカミ館

・オオカミの親子

・ふくろうの看板

・サル山

・屋上から旭川の街並みが見える

・園内の温度計は25.9度、これで暑がってたら本土に戻ってからが心配

・園内には木陰多し、弁当持って来て一日遊べそう

どこも面白かったが、間近で見る黒豹の迫力は凄かった。サル山の小猿の仕草も面白かった。噂には聞いていたペンギン館の構造は、工夫を凝らしてあり、確かにペンギンが空をとぶ。という表現の通りだった。
・第二駐車場、大人通常入園料800円。

・フラミンゴ

・ペンギン館水槽

・ペンギン館内部

・アシカ水槽

・ホッキョクグマ館入り口

・館内

・たこの水飲み

・オオカミ館

・オオカミの親子

・ふくろうの看板

・サル山

・屋上から旭川の街並みが見える

・園内の温度計は25.9度、これで暑がってたら本土に戻ってからが心配

・園内には木陰多し、弁当持って来て一日遊べそう

どこも面白かったが、間近で見る黒豹の迫力は凄かった。サル山の小猿の仕草も面白かった。噂には聞いていたペンギン館の構造は、工夫を凝らしてあり、確かにペンギンが空をとぶ。という表現の通りだった。