昨日は土曜日でしたが、
やーたんは、5時間授業
あゆっこは塾
だんなさんはお仕事

おひとり様の数時間おねがい
突然のご褒美に
ドライブ&📸散歩
京王百草園へ🚗³₃行きました。


目的は、蝋梅の花、ミツマタの蕾
そして、水仙、福寿草、寒咲菖蒲ですおねがい



蝋梅の花

入園してすぐ、黄色い小路です。

都心への電車通勤になった今年は
とんと見かけなくなった蝋梅の花。

紙石鹸のような質感が魅力です。


甘く懐かしい匂いに包まれて幸せでした!



ミツマタの蕾

山の中腹に立派なミツマタの木があります。

3つに枝分かれしています。

かわいい蕾ですキューン飛び出すハート
会いたかったよラブ

沈丁花と同じ仲間なのも納得。
蕾はよく似ています。
香りが強いところも似ていますね。


春が進むと、黄色い花がこんもり咲きます。
これは、昨年の3月
自転車通勤の寄り道で出会った子ですウインク


水仙

斜面一面びっしりと、今が旬ピンクハート

空気が綺麗なのかな?
街中のそれより生き生きとしています。






京王百草園では
今週末から梅祭りが開催されます。

数年前、やーたんと来て、
演歌のコンサートを聞いたり
お団子を食べたりしたのを思い出します。

百草山の上から望む梅の郷
あと一息で、匂いは風に乗って、
街を、心を、春色に変えてくれることでしょう。

山頂まではプチ登山でした。
大好きな山道キラキラ

縁側に腰掛けて早咲きの梅を眺めました。

そこはかとなく雅スター


福寿草と寒咲菖蒲は、
まだ、咲いていませんでした。
また、見に行こうと思います。
今度は、やーたんを連れて、花見団子かな♡