若いギターを始めたい子たちに、
  
どのくらいでできるようになるか?
とか、短期間でできるようになるコツは?

とか、よく訊かれる。
 
コツはある、
ある程度の目安が欲しいのもわかる。
 
でも、ギターって、コツを人に教えてはもらうことにはあんまり意味なくて、
それは、ある程度できるようになってから意味が出てくるものなのね。
 
初めたばかりは、まず、愚直に反復練習しかない。その中で、指の柔軟性、筋力、反復による安定、が出て来て、初めて、コツ、が意味を成してくるし、その頃には自分でコツを見つけてる。
コツって、本当は、人に教えてもらった時点では、たいてい、まだ理解できない。
   
   
まずはじめる、しばらくがんばってみる。
はじめの一歩、
でできることなんかほとんどない。
最低100歩だ。
 
はじめの100歩、を、しっかり見つめられたかどうか、が全てだ。

 


  
真っ暗な道の20メートル先を照らす。
20メートルしか見えていないが、ずっと先にガソリンスタンドも食堂も、道を知ってる人も、そして、目的地も必ずある。
 
ギターだけじゃない。
なんでもそうだ。