うちは普段あんまりテレビを観ないのですね。
だから、古い小さなテレビしかないし、録画もできない。
   
でも、テレビ番組表はチェックしてて興味深そうなのは観るし、
正月は珍しくテレビ三昧しています。


で、、昨日、

「サンドウィッチマン&芦田愛菜の 博士ちゃん」

が、すごく面白そうだったので観てたのです。
 
6歳で買ってもらった絵本がきっかけで、古代エジプトに魅せられ、
一人でずっと古代エジプトを研究してきた小学校6年生、12歳の環子(わこ)ちゃん。
考古学論文を読み漁り、自分で魚のミイラを作っってしまったり、それはもうものすごいマニアっぷり、
いや、もう、むしろ、ヤング考古学者。

彼女が神と崇めている、エジプト考古学の権威である、
ザヒ・ハワス博士、という方が、以前番組で彼女の熱意にほだされて、
エジプト政府に掛け合って、なんと、エジプトに呼ばれるという事態に発展するわけです。


    
  
で、今回、環子ちゃんエジプト探訪を番組が取材して行くわけなんだけど、、、、
なにしろ、エジプト探訪記の内容の素晴らしさは一旦置いといて、、、
      

   
  
カメラは飛行機の中から、環子ちゃん、ご両親を映していくわけだけれど、
もう、着陸するあたりから、環子ちゃんの高揚はビシビシ伝わってくるわけです。

で、、、
   

  
エジプトに到着し、早速、街に入って、
そこでほんとうに

「エジプトにいる自分」という現実、
   
その夢のような現実を改めて心から理解したのかなぁ、、、
         
     
それまで、もう、ニヤニヤ、ウハウハ、が止まらなかった環子ちゃんが、
突然お母さんを振り返って、お母さんの胸に飛び込んで、
ただの女の子に戻って、号泣するのです。
    

     
テレビ朝日のサイトにその時の画像あります。

 

     
この番組のハイライト、ぶっちゃけ僕にはこの、


「環子ちゃんエジプトに着いて号泣」

 

 

だった。
      

    
もう、それ観て涙止まんないの。
思い出しても涙出る。
まあ、そんな事言われても、環子ちゃんは喜ばないだろうけど、、、
        
      
6歳で出会った古代エジプト、
エジプトが好きで好きで好きで好きで、
自分でツタンカーメンのブロンズ像を作ったり、
エジプト風アクセサリーを作って身につけて、
12歳の今まで、毎日のように夢みてきたんだろう。
     
   
たぶん、それが叶う、という「概念」の喜びの中でふわふわと心は浮遊してたんだろう。
で、ほんとうにエジプトの地にいる自分という現実にはっきり気づいた時に、
もう、感情のやり場がどうにもならなかったんだろうね、
そばにいた、お母さん、最愛の人であり、最大の日常に、飛びつくしかなかったんだろうね。

もう、ほんとうに感動しました。

ああ、、、俺もじいさんになったなぁ、、なんて、
それも悪くないな、って思えた。

まあ、奥さんに、

「えー!!なんでそこで泣く??」

って言われたけど・・・


なんかね、これを、
この、夢が叶って号泣する環子ちゃんを、こんなに心震えて美しいと思えるようになるのであれば、
「年を取るのは悪い事じゃないな」
って、年をとる事の良さ、を、ある意味初めて実感したかもしれない。


テレビで(笑)

ちなみに、環子ちゃんのお母さん、振り返って胸に飛び込んできた勢い余った環子ちゃんに、

「顎に頭突きを喰らわせられた」

そうです。
   


たぶん、見逃し配信とかあるんだろうけど、
これは、本当にすばらしい番組だったので、是非みて欲しいです。

あ、、寺田心くんの日光も、とても良かったよ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

インスタは、今日のリールは
「インベーダー」ど頭から。
観てね、コメントしてね、フォローしてね、保存してね
yusammyinsta

 

 


Tunecore Japan がYOUTUBE出してくれてるけど、
そろそろ僕も自分のところで出します。
   

       
すごいんだよ、僕が自分のチャンネルで、動画作って出すと、
Tunecore Japan のチャンネルのこの動画が
何故か、自動的に、僕のチャンネルの動画に切り替わる。