先日…⬇️記事

ってことで

今日の夜は 旦那は
おでんダシ酒パーティ🎈

まぁ、仕込むのは私ですよね〜



油揚げの油抜きして

お箸をコロコロコロコロころころころ〜



まな板のしたに濡らしたフキンとか

布を敷くと まな板が安定するよ〜

2歳下の主婦歴18年のママさんが

コレ知らなかったらしい〜



乾麺(スパゲッティ)を、



3等分に折れば



コロコロした油揚げにお餅をいれて

乾麺で爪楊枝がわり♡


茹でたら柔らかくなるので

爪楊枝みたいに刺さる心配もない



もち巾着 20個♡


銀杏

魚肉ソーセージ

たこ

キャベツの麺つゆ煮


こんな感じを



ひっくり返した油揚げにつめつめ



乾麺で閉じればok

これまた20個





ゆで卵〜 20個

カラを剥くのに飽きる…………




プチトマト🍅のヘタをとって串に刺す



普通のトマトは ヘタをとって

硬いとこをちょっとくり抜く



少し煮て 別にあげておく

トマトからはいいダシがでるのよぉ




大根を下茹でして

じゃがいもは蒸して 


だし汁で煮る


おでんのつゆは

白だし、めんつゆ、パックだし

(トマトや昆布からも 

  うまみエキスでてるよぉ)


がんがん だし をいれまーす♪



愛用のパックだし⬇️








冷めるときに味が染み込むっていうからね

だらだらとは煮込まずに

少し煮たら火をとめる


冷めたら また火にかける


練り物や じゃがいもが 煮崩れないように

味を染み込ませていくんです♪





あ…写真枚数が(⌒-⌒; )

   ってことで次につづく