朝、
2階のベランダで洗濯物を干してたら

珍しくトメ子が
庭の植木鉢とかに水やりをしていた

前は

毎日やってたんだけど…

この数年は とってもまだらに水やり


まぁいっか…



ウチの物置小屋…


築50年以上…


9時過ぎに物置小屋の冷蔵庫へ行ったら…



うぎゃぁぁぁあ

上がりの板の間が…


板が…………


その先の絨毯にも染みてる

当然、その下も…



猫「お母さん!蘭に水やり過ぎだよ!

びしゃびしゃで板が剥がれてきてるよ💦」



おばあちゃん「え?ここ何日もあげてなかったから、

たっぷりあげたのよ」


屋内で水やりする時は

受け皿の容量とか気をつけませんか?


受け皿には水がたぷんたぷんで

大量に溢れ出た跡がある




一旦、家に戻り…


やりかけだった掃除機を終わらせて戻ると


もう


板が剥がれてた…



どうやら 霜よけのために


物置小屋に入れていた蘭にもたっぷりと


水やりをしたらしい…



この状態…

今日だけ溢れさせてるんじゃないな


一部乾いているが…


中側の板が濡れてるままだ…


とりあえず、蘭の鉢とかをどかしてたら


バキッ

床抜けました…


床板が湿って腐ってました_| ̄|○





割れたところを取り除いていたら


ばきばきっ



また 底抜けた…


びっくりだ😳



とりあえず 応急処置……

コンパネを打ち付けました



暖かくなったら どうにかしよう



物置の中の荷物を移動したりしなくちゃならず


私の休日の1日が….ほとんど潰れた



_| ̄|○