11月に
幼なじみの引っ越しを手伝った際
『捨てる』と言ったミシン
捨てるならもらっていい?🥺」
でももったいないよ…使えるかもしれないミシンがゴミじゃ可哀想。
このミシンは 結構高いんだよぉ。
家でいじってみてダメだったら捨てとくわっ」
ってか
の孫…
この春 小学校入学じゃん🏫
娘…ミシンあるのかな?
全部、買い揃えるのかな?
まぁ、使えるようにしておけばいいか
さて…ようやく本日 開封
掃除して、埃とってあちこち油さして…
とりあえず ひと通りは動くようになりました💡
ちょっとガシャガシャいうけど…
微調整はそのうちやるとして…
飾ら縫いがある…
試し縫い
表側
おっ!?🙄
裏側
アップリケの端ミシンできるじゃん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ちょっとたのしい💗
嫁入り道具に ミシン(美心)があった
昭和世代
「美しい心を持って 嫁ぎます」✨✨✨
今は
ミシン持ってない家多いですよねぇ🏠
私世代でも
「嫁入りに親が買ってくれたけど…」
開けてない!
雑巾しか縫ってない!って多数よね
私は縫い物好きだけど
娘たちが嫁入りの際には多分買わないな
娘たちも
「必要なときはママに縫ってないもらうから要らない!」
っていうんだろうなぁ



