年末に 子どもたちが帰ってくる
長男 12/30
長女 12/28か29
末っ子 12/27
7月頭と終わりに
長女と長男が 一人暮らしを始めた
3人揃っての帰省は 初
すっかり長男の部屋だったところが
模様替え途中の荷物置き場になったままだった
(⌒-⌒; )
長女のも 長男のも 荷物はまだ結構ある
末っ子は
一人暮らしを始めて早6年なので
もう、あまりない
※もともとサッカー以外の荷物が無い
出しっぱなしの 荷物を収めていくために
クローゼットの中を整えていく
長男の大学生の頃の服などがでてきた
見慣れた服
こんなに質素な服を着てたんだ
UNIQLOやGUの一番シンプルなやつを数枚
部屋着は
高校な部活着のジャージと
中学の時にかってあげた上下で1900円の安いスウェット
お弁当は一応、作ってたけど
朝と夜は家で食べてたけど
その他 出費は全て自分のバイト代で賄ってた
妹たちにお小遣いをあげるときもあった
私や妹たちの誕生日にはプレゼントをくれた
大学で部活動を行っていたら
1.2年の頃は バイトできる時間は少ない
長期休暇も
長女や末っ子の大学に比べて少なかった
その頃は
(長男 大学、長女 高校、末っ子 中学)
金銭的にも 時間的にも 精神的にも
いっぱいいっぱいで気づいてあげれなかったし
気づいても
与えてあげることもできなかった
当時のいろんなことを 思い出して
かわいそうなことしたな😢
もっと気をまわしてあげられればよかった
誰かに話したくて… 長女にLINE
長女は…
いつのまにか結構しっかり大人(26歳)
大勢の人と接して、
いろんな人を見ているせいか
大人としての話しができる
気遣いとフォローできます
私を年寄り扱いするけど…
現在、29歳の長男…
私より年収は高いし…💦
今更、親に普通の服買ってもらっても
うれしくないだろっ
バスケ部だった長女⬆️
当時「末っ子みたいにプロ目指してないし、
お兄ちゃんみたいに本気じゃないから
一番安いのでいいよ」と
毎回 一番安いやつを履いていた
※長女は
その反動で? 末っ子が大学生になって
家をでてからは…
旦那に上手なおねだりしてます♡
女の子ってやっぱり甘え上手( ̄∇ ̄)
53歳の今なら
見えること、気付けることも、できること
43歳の私には できなかった
あれから10年かぁ
長男が長女(当時大学生)を連れて
LIVEに行った時の購入グッズ 発見💡
新品じゃん💦
この時も
チケット代からグッズのロンT、
帰りのご飯代…
全て 長男のおごりだったそうです
※長女は 大学では
部活入っていなかったので
バイト(扶養ギリギリまで)と 遊び満喫
優しいにいちゃんだねぇ✨
※長女も 末っ子とでかけると
末っ子の分は 長女が出します
とりあえず…
いい子たちに育って よかったよかった🍵
クリスマスプレゼント🎁
なんか買ってあげよう🌲


