思い起こせば…
6歳で台所に立つようになって…
8歳で父子家庭で育ち…
10歳からは
週1.2回 夕飯の支度
当然、現在はフツーに家事をこなせます🎵
料理も一通りできます
そんな私が ずーっと苦手なこと
半熟のゆで卵の殻を
キレイにむく!!
クリア
しました✨
私…通常…今までは
一度に12個 茹でます
(どうせやるなら鍋に底一面入るだけ)
これからは減らしたほうがいいかな🤔
①鍋に 卵を寝かせた高さくらいに水をはり
沸騰させる
②冷蔵庫からだした卵と
酢 大さじ2適当を①に入れて8分茹でる
③卵を取り出して冷水に30分 ひやす
なんということでしょう✨
殻もするっとキレイにむけます
卵は半熟です♡
はい…
今まで
せっかちな私は 茹で終わり、冷水にとると
すぐに殻をむきはじめてしまいました
少し、日にちのたった卵は
茹でる前に穴をあければ(100均のやつで)
これでも 完熟ならスルっとむけます
今まで本とか調べたり、人から聞いた時間では
12個茹でるのには
ちょっと足りなかったらしい(⌒-⌒; )
酢は タンパク質を固める成分があるらしい
冷水にひたすことで
白身が締まり、中の薄皮が白身側より 殻にはりつくようになる
ってことだったかなっ🧐
穴をあければ さらに効果倍増!
さぁ😆みんなもやってみよー✨
はい…
私のブログを読んでくれてるみなさまは
とっくにできてましたよね💦
やっと克服したぞー✌️←おそいって…