トメ子は 

お気に入りのお茶屋さんから

お茶を取り寄せしてる🍵

年3〜4回


(五千円以上で送料無料かな?一万円かな?)


まとめて 叔母たちの分も注文する



今朝、私の出がけに

おばあちゃん「お茶の数が全然少ないのよ!
◯◯子さんの分も足りないのよ💦」


数日前…電話注文したらしい

届いてみると、数が全然合わない!

ってか、叔母の分も足りない🌀


トメ子に注文数を確認すると…

叔母分◯個➕自分の分⬜︎個
→注文数が◯個より少ない

なんでやねん

数種類のお茶を注文しているが
他も数がおかしい(⌒-⌒; )


おばあちゃん「どうしよう😥◯◯◯子さんの分も足りない」

猫「足りない分をもう一度注文すれば?」

おばあちゃん「送料かかっちゃうもん。◯◯◯子さんに言わなきゃだめかしら」

自分が間違えたなら追加送料分は自分が持つべきじゃ無いの?

猫「送料をお母さんがもつか、少し多めに注文したら?」

おばあちゃん「そんなの、損しちゃうじゃない!」
おばあちゃん「だいたい、向こう(オペレーター)が繰り返し言ってくれないからいけないのよ!
いつもは言ってくれるのに。
今回は言ってくれなかった!
繰り返し言ってくれてれば気づいたのに!!」

なんで人のせい?
自分がまちがえたのに ʅ(◞‿◟)ʃ


ここのお茶は 
安くて美味しいので
抹茶玄米茶200g 837円

私が知人に年末年始のプチ挨拶の品として
7個注文することにして 6000円渡して

猫「私の分として 抹茶玄米茶 7個 注文して。
あとは、もう一度よく確認してから追加注文だせば
送料無料で買えるでしょっ」

猫「私がネットで注文しようか?」

おばあちゃん「いつも電話で注文してるから電話の方がいいわよ!」

猫「よく、数量確認してね。
私の分 6000円は払ったからね。あとでもらってない!って言わないでよね 笑」



はぁぁぁあ_| ̄|○