自分のため、
子どもたちのため(母の味)の料理のメモとして
テーマ『レシピ』として 時々 かかせていただきます
(※加齢による記憶力の低下でか 調味料が思い出せなかったりする~~~)
まあ、分量は目分量が多いので調味料の種類さえわかればどうとでもなる
余力のある時には分量をはかってのせていきます
 
 
 

紅茶豚

 

豚もも かたまり肉 3個

紅茶のティーパック 2個

醤油 100ml

みりん 100ml

酢 50ml

 

 

①鍋にたっぷりのお湯をわかして ティーパック投入

② ①に豚もも肉をいれて30分くらいゆでる

③ ②の紅茶の湯を捨てて 醤油、みりん、酢を煮たてて3分くらい

ころころと肉を転がして味をからめる

適当の放置・・・・

 

さめたら薄切りにして めしあがれ~( *´艸`)

 

 

 

人参しりしり

 

 

人参3本・・・細切り

ごま油

こんぶつゆ

 

①ごま油を引いたフライパン人参をよく炒める

②こんぶつゆを適当に どぼどぼ入れて・・・よ~く煮からめる

我が家 一番人気の味の 人参しりしりの出来上がり( *´艸`)

 

 

 

 

きのこ煮ごぼう入り

 

ごぼう 1本・・・ささがきにして酢水にさらしておく

マイタケ 2パック

エリンギ 1パック(2本)

シメジ(大) 1パック

(今日の材料はこんな感じ)

 

こんぶつゆ

みりん

オリーブオイル

 

①オリーブオイルを引いた厚手の鍋でごぼうをよく炒める

② ①にキノコ類を全部投入し軽く炒める

③ 昆布つゆとみりん を適当にどぼどぼ入れて

煮含める

 

→ そして 放置

 

夜には おいしく出来上がっていることだろう( *´艸`)

 

 

 

よし (^。^)y-.。o○

 

これで 今日の夕飯の一部と

甥っ子たちの弁当のための常備菜?は 出来上がりチョキ