55
5 年前の今日、私が書いた記事
懐かし~~~
当時、
長男は 大学3年生、長女は 高校三年生、末っ子は高校一年生
今は 長男、長女 ともに社会人、末っ子は大学3年生(この春 4年生)
※この記事の時の受験の長女は、四年生大学を卒業しましたよ
チョコレートケーキがなぜ受験の日によいか
※効果的にはチョコレートの効能です。チョコレートケーキを食べることにより、胃に負担をかけずに腹持ちをよくして試験に備えるっということです。朝がっつり食べれない人は張虎レートケーキを数口食べるだけでも、ちがうんじゃないかな~
ブドウ糖が豊富!
チョコレートには、「ブドウ糖」という脳のエネルギーとなる栄養素がたくさん含まれています。
食べ物から摂取した糖質は、最終的に消化吸収を経てブドウ糖となり、ヒトのエネルギーとなる。
脂質よりも早く分解吸収されるため、素早くエネルギーを補給したい際などには特にオススメです。
カカオポリフェノールが勉強をアシスト!
カカオポリフェノールは、BDNF(脳由来神経栄養因子)と呼ばれる脳内物質を活性化させることができます。
このBDNFは記憶の形成にかかわる物質であり、これを活性化させることは学習効果の向上につながるのです。
テオブロミンでリラックス!
テオブロミンはカカオに含まれる成分
脳内物質の「セロトニン」に働きかける効果あり。
このセロトニンは、交感神経と副交感神経のバランスを調整する働きを担っているので
リラックス効果・疲労回復効果が期待。
