ちょっと、
早く着きすぎてしまったので
駅前でコーヒーブレイク☕️ ソイラテです
婆婆のために買ったお墓は
今どきのマンションタイプ‼️
初めて、実際に、見ましたぁ〜
カードをピッとやると
ウィーンとお骨の入った石のボックスが
あらかじめ配置されてる祭壇?にセットされ
お参りできる
お線香も、お花も祭壇にセットされているので
手ぶらで参拝?できます
が…
草むしりして、墓掃除して…
お花と お茶と お線香を手向け
お参りするのが
当たり前にそだった私としては
物足りないかも………
でも、気軽にいつでも
短時間でお参りできるのは
これからの お墓参りの求められる形
かもしれませんね
お通夜、告別式、49日の法要…
ツトメテイタダイタお坊さん
80歳オーバーだそうです…
お経も???んんん?
法話も
話しにまとまりがなく、
あちこちに飛んでしまい、
同じことを繰り返して………
名称は間違う…
結局、何が言いたいか、いまいちよくわからん🌀
こんなところにも高齢化の影響が……
そんなこんなの法要と納骨式でしたが
婆婆とのお別れが済み
一区切りです。
49日を境に
婆婆は仏の道の一歩を踏み出し
現世に残った私たちは
日常生活に戻っていく
という節目の日です 👟
優しい婆婆
うちのわんこたちも逝ってるので…
いっぱいなでてあげてね
婆婆、おつかれさまでした
ゆっくり休んでくださいね
私たちの、この世での悪戦苦闘の日々を
笑って見守っていてください
おかあさん、またね
