4月2日 10:00  認定調査員(Hさん)による 訪問介護認定調査(30分程度)

 

 ※ ケアマネKさん、地域包括支援センターの担当Tさん 同席

 ※ 認定調査員Hさんは60歳くらいかな~の普通のおだやかそうな女性

 

 

氏名

おじいちゃん〇△□〇△□〇△□(正しく言えてます)

生年月日

おじいちゃん〇△□〇△□〇△□(正しく言えてます)

 

身長

おじいちゃん最近測ってないからな~

猫158cm

 

体重

猫66kg 3月16日に病院で測ったときのものです

 

今回、介護申請をしたきっかけは?

おじいちゃん2か月くらい前かなぁ

  階段を上るときに息苦しくなって、住んでいるところのかかりつけ医に行ってMRIもとった。

  検査したら、大腸癌と言われ病院を紹介されて入院した。

  早く治療をしたいんだけど、先生がいろいろ言ってて今は治療してくれないんだよ

  ダメでもとりあえずなにか治療しないと

 

猫紹介された病院では検査入院です。その検査で胃癌からの肝臓へ複数転移、大腸癌は確認できず、

  すい臓機能の低下により、服薬の抗がん剤治療も難しいとのことでした。

 

ごはんは食べれていますか?

おじいちゃん入れ歯が(痩せて)ガタガタになったので入れてない。

  (下の犬歯2本のみのため)ほとんど歯は磨いてない。

 

  一人じゃ何もできないから この家に戻ってくることになった。

  妹が泊まり込みで世話をしてくれてる。

 

おばあちゃん私もいるだけで何もできないから お嫁さんがいろいろ調べてくれて

 

 

見せるもの3個を覚えておいてください。後で伺います

ボールペン、鍵、時計

 

今の季節は?

おじいちゃん

 

住所

おじいちゃん〇△□〇△□〇△□(正しく言えてます)

 

薬の管理はどのようにしていますか?

おじいちゃん

おばあちゃんお嫁さんが書いてくれているからそれを見て

 

お金の管理は誰がしてしていますか?

おじいちゃん

おばあちゃんお嫁さんと一緒に

 

買い物は?

おじいちゃん

 

料理は?

おじいちゃん妹がやってくれる

おばあちゃんお嫁さんが持ってきてくれているのでそれを・・・

 

現在の治療は?

おじいちゃん前のところでは 一週間前に点滴をしてもらった。こっちにきてから何もしてない

  とりあえず、だめでも何らかの 早く治療したいんだけどな

猫こちらの緩和ケアで転院の病院の予約手続き中です

 

 

 

運動機能の確認をさせてください

 

 椅子の腰かけて両手を広げてください

  →OK

 

 椅子に腰かけたまま 両足を床から離して膝をまっすぐに伸ばしてください

  →伸ばせない

 

 一人で立てますか?

  →つかまれば立てる

 

 つかまった状態で 片足ずつ少し足をあげられますか?

  →OK

 

一日、どのようにして過ごしていますか

おじいちゃんほとんど、布団で横になってテレビを見てるか 寝てるかだな

  やることないし、体がだるい すぐ疲れるから

 

 

寝るとき、現在の寝具は?

おじいちゃん 布団

猫介護認定が下りたら 介護ベッドを借りる予定です

 

 寝返りはうてますか?

おじいちゃんあまりできないな~  寝返りうつときは布団の端につかまってひっぱる感じで

 

 どのような体勢でねてますか?

おじいちゃん 仰向け か 左向き だな

   右側だと このあたり(胃?)が痛いってか  重いってかだな~

 

トイレは?

おじいちゃんトイレまでどうにか歩いていくよ

  この距離だからね

 

 

歩くときはどのように

おじいちゃん つかまれるところにつかまって歩く感じかな

 

入浴は?

おじいちゃんだるくて面倒だな

猫体が動くうちは 週1~2回 デイサービスでの入浴を考えています。

  一人で入浴可能であれば 週1くらいで ウチの方で入浴することも考えています。

 

爪切りはできますか?

おじいちゃん手は切れるよ すぐに伸びちゃうんだよ。足は切れないなぁ。ひっくり返りそう

 

 

絵を見せられて どのような絵か答える

おじいちゃん〇△□〇△□〇△□(正しく言えてます)

 

発音は 大丈夫そうですね

おじいちゃんまあ、しゃべれるからな 歯はないけどな

 

耳(聞こえ)も 大丈夫そうですね

おじいちゃんずいぶん遠くなったけど聞こえるよ

 

 

食べることは?食欲はありますか?

おじいちゃん飲み込むことはできるんだけど、胃の調子が悪くて 食欲が湧かない

ムカムカして 口がへんな味がするんだよ

早く治療をしたいんだよ

 

一昨日、昨日 夕飯に食べたものは?

おじいちゃん食欲なくてな~ 食べてないな

おばあちゃん何食べる?って聞いてるんですけど いらないって

 

 

パンツは何を?

おじいちゃん パンツだよ(布) 今のところ失敗はないな

   キレが悪いけどな

 

髪や、髭の手入れは?

おじいちゃんもう、やってないな~ 風呂入ったときだけだな

 

 

 

自分で外出は?

おじいちゃん ここに来る前は自分で コンビニに買いに行ってたよ。食うもんとか自分で行かなきゃ無いから

 

着替えとかは?

おじいちゃん なんとか、自分でやってる

 

ぼーっとしてきた

長く立っていると 頭痛くなってくるから もう、ちょっと寝る

 

 

叔父はそのまま部屋へ戻ってしまいました

 

 

調査員の方も 「お疲れみたいですね。」 とのことで 叔父への直接の質問などは終了

 

あとは 私 と 妹である お母さんへの質問などでした

 

 

私からは・・・

 

本人にも何度も 病院でも 伝えていて 記憶があいまいになっているようだが

すでに末期癌にて根治治療不可 緩和治療の方向

 

本人には 「何もしなければ余命半年。ゆっくりと穏やかにすごせるようにがんばっていきましょう」 と

 

医者の先生は話しているが 

 

私たちには「半年持たないだろう数か月と考えておいてください」 と言われている

 

○○病院の緩和ケア病棟への転院予定

 

両親(私の旦那にとって祖父母、お母さんと叔父さんの両親)の他界後、

 

約40年 東京(会社の工場の2階にある寮?で)一人で自由勝手に生きてきていて 

 

残された実家の管理などはお母さん任せ・・・

 

 

お母さんともお金の無心以外 まともに連絡をとりあっていなかった状態

 

 

私自身

 

今回、約1か月前に

 

検査入院の際に 「癌だから、今日手術するから来てほしい」 と言われてからしか交流がないこと

 

お母さんが家ですべての面倒を見たい というのであれば お母さんのためには 協力するが 

 

入浴介助などや いずれ下の世話 の介護全般を請け負うほどの

 

気持ちも、時間的、金銭的余裕はない旨伝えた。

 

 

おばあちゃん 食事の世話や洗濯くらいなら できるが 介護まではできない。

   私が 体壊してしまいそうな歳なのに。

   いくら兄妹でも、お風呂を手伝ったり、下の世話 できません。無理です。

 

 

これで 介護認定調査の訪問は終了

 

 

あとは通院している病院の医師の診断書の提出にて 

 

約1か月後 介護認定が下りる

 

(結果は 要介護2 でした)