我が家のキッチンの さとう と しお

 

 

今年の4月 (おじさんの看病のためお母さんが実家に寝泊まりしていたころ)

 

ようやく さとう と しお の容器を変えましたキラキラ

 

 

それまでは、

 

私がこの家に入る前からつかっていた  

 

古~い調味料入れ(プラスチック部分の色が変わってしまっているやつ) に  しお

 

縦型のタッパー に さとう

 

が入っていました。

 

 

何度か 入れ替えてみたけどキョロキョロ

 

すぐに いつのまにか お母さんに 入れなおされてしまう ( ゚Д゚) の繰り返しガーン

 

 

 

ようやく 入れ替えても いれなおされなくなったニヤリ

 

ここまでくるのに 5年半

 

女の城・・・・台所のバトル  笑い泣き

 

 

 

先日、 

 

枝豆を茹でて、食したら

 

 

びっくり ん?   甘い?

やられた~

 

しお の容器に さとう が追加されてる~( ゚Д゚)

 

 

な、なんで?

 

最近は、家事はほとんどしないし・・・

 

 

前に お母さん特製の煮豚をつくったら 

 

しお と さとう を間違えてしまったらしく

 

しょっぱい煮豚ができあがった  以来、料理はしなくなった

 

 

料理をしないのに、塩を足した?

 

塩が少なくなっていたから、親切心で足そうとして・・・間違えた?

(このとき、さとうは さとうの容器に いっぱい入ってた)

 

 

それとも・・・笑い泣き

 

 

 

どっちにしろ

 

塩と砂糖が両方はまざっている容器は 危険なので・・・

 

 

 

別の容器に移しておきます

 

 

ショック!肉じゃが でもつくるときに使おう かな~