伯父さんのお世話のため

実家に1ヶ月泊まり込んでいた


その間、喋る相手はほぼ私だけ

伯父さんとは要件と返事のみで会話にはならない


私がいる時以外は

1日中ボーっとテレビを見て

近所のスーパーに買い物に行くだけの日々





お母さんが家に戻って

早18日



やりっぱなしが  エスカレート しています




食事を食べたお皿は流しに下げるのに

パンやお菓子やお弁当などの容器は

そのままテーブルに置きっぱなし



柏餅を食べたら

柏餅の葉っぱだけがテーブルに………



薬をのんだら、

薬の入ってたゴミと水はそのまま



広告見たら、広げっぱなし



ちょこっと草むしりをしたら

抜いた草はそのまま



突然、思いついて

おばあちゃん「タラの葉がすごい茂ってるからとっといたわ」



見に出れば  葉っぱだけむしって!?

敷地外にポイ  とそのまま







ダイニングテーブルの

お母さんが座る席の横は


飲み終わったペットボトル2本

犬にあげたジャーキーがそのまま

飲みかけの水

猫餌のパウチのゴミ2個

食べかけのチョコレート

5/10賞味期限のパン

カラのウエットティッシュケース   などなど


空のものは捨てられるけど

賞味期限のパンとか勝手に捨てられないし………


片付けるっとことが記憶から

落ちやすくなってくることが

前より急激に増えた


おばあちゃん「水まきしてこよー」っと

庭の草花に水くれしてると思ったら

一部分しかしておらず

暑い日には ぐったりしている草花が(⌒-⌒; )

あわてて私が追加の水くれしてます



お母さんが 何かやったあとは

とりあえずチラッと確認が必要に…


確認して、必要なことはフォローや後始末





お母さんがもどってきてから

細かな名もなき家事が

増えた…………



一つ一つはたいしたことない

ことなんだけど

ちりつも…………



一緒に暮らしていても  

他の家族には 気づかない労力


夕方、

リビングのテーブルをみると
この状態…
猫餌のパウチは絶対に捨てない…

このグラスは
私が洗うまで、ずっと、何日でもここにある

そして、使ってる

ゴミとか片付けて、グラスを洗って………



夕飯のあと、

みんながそれぞれの部屋にもどったあと

私、一人で片付けをしていると


この状態…………


ゴミはゴミ箱へ🗑   

出したら戻す!

使ったら片付ける



できない?

やらない?




経験者でなきゃわからない

ちょっとずつの老いと介護


旦那に言っても
「歳なんだから仕方ない」って

仕方がないが

そのための私の労力が増えることに

協力も労いもないことが問題


これから、

どんどんちょっとずつ

増えていくんだなぁ🌀



入院とかして、

日常から離れてしまうと

一気に痴呆がすすむっていうのは

こういうことなんだよねぇ