5月1日…

長い一日が終わった…………




病院のロビーでひとり待機



旦那からLINEで 

到着したときには

すでに

 亡くなっていたこと の連絡が入る




旦那が

代々使っている葬儀屋さんの社長に連絡


まずは病院から

運び出すための寝台車を手配しなきゃならん



葬儀屋さんが、 寝台車の手配



早朝の病院からの電話で

すっぴんのまま、

髪も束ねただけ

ほぼ部屋着   で駆けつけた



ハッ と我にかえると

周りには

普通に診療を受けに来た人々が!


ちょっと恥ずかしかったわっ(⌒-⌒; )



病院の裏   寝台車にのせたところで

ようやく 旦那と合流!!



とりあえず、

お母さんの実家に運ぶ   とのこと




財産もなく、

生命保険すら入っていなく

年金で自転車操業状態で

足りなくなると

お母さんに

「ちょっと貸してくれ」

と、お金の無心をしていたらしい

伯父さん




お母さんの実家に

葬儀屋さんに運んでもらい

ご両親の仏壇(旦那のお爺ちゃん、お婆ちゃん)

前に   

伯父さんの使っていた布団を敷いて

寝かせました。



病院を出るときに

私服の用意の無かった伯父さんは

寝巻きはレンタル

病院販売の浴衣姿(買取)



葬儀屋さんが

ドライアイス15キロを抱かせ

前で組んだ腕がほどけないようにと

タオルで抑え





そんな時に


お母さんが

おばあちゃんとにかく、このあと、後始末に
どれだけかかるか  が一番心配!

と………


あ、
実兄が亡くなったことより
すぐに、そちらが気になるくらい
兄妹の情も  遠のいていたのか





軽くネットで調べてみる



初七日までのワンセット20万〜
戒名のランク上げる毎に10万追加

お車代5000円、お膳代5000円

49日にお墓でお経あげてもらうのに5万〜
お車代5000円、お膳代5000円

って感じみたい



コレってお坊さんやお寺に払うお金だよね

葬儀場とか 葬儀屋さんのとか

諸々まだまだあるよね


あとで、家帰ったら色々 しらべなきゃ   




とりあえず、

お坊さんと火葬場の予約入れなきゃ‼️



あ!

あと、連絡する人…………


えっと、

もう一人の伯父さんファミリー

旦那の弟ファミリー

伯父さんの親友の◯◯◯◯さん




とりあえず、24時間中

線香を絶やさぬように

つけておくんだったよね?!





ん?

3人とも

朝、急いで家を出て来たままの姿………



じゃあ、誰か留守番して

一回、お母さんを家に連れて行って

泊まる支度して

もう一度、連れて来ればいいのかな……



なんてことを考えてた



その2  へつづく