私、造園の仕事してたときがあるんですがぁ
門から玄関までの
敷石や飛び石 などの隙間?
建売住宅の外構や
親世代に建てた家って
玉竜 って葉っぱ 植えてあるんですよねぇ
常緑樹なので 一年中みどり色
手入れも特になく
丈夫
なので
グランドカバー などにも使われるんだけど…………
丈夫ってことは
モリモリ になってくるのよ
丸2年 放置した結果がコレ
そうなの
コレ につまずくんですよ!
お母さんが
「コレ、つまずいちゃって危ないのよ」って
言っていたが………
やる余力がなかった私
※草刈り機で上っ面とかはカットしたりはしたけどね
先日、
隣のおじさんも 家の中でつまずいて
骨折‼️
救急車🚑が来てました
やらねばならぬか…………
今日は天気もいいし
週末、
幼馴染みとおしゃべりしたせいか
少し、やる気がでたので
半分くらい 植え替えましたよー
これから成長する季節だから
少なめに植えました
植えるのは簡単だけど
植わっているものを剥がすのが大変!
根がギチギチに張ってるからね
半分やって、すでに背中痛いしぃ〜
筋肉痛の予感
ってかさっ
ウチは
私がやるから、まぁいいけど
こんなの高齢者はやらないじゃん
高齢者の敷地内に植わっている 玉竜
もさもさになってたら
けっつまずいて、
危ないんじゃない???
まだ、お母さんが
うるさいだろうから
あと数回は玉竜の植え替えするしかないと思う
そのあとは
もっと手入れが
楽なグランドカバーにするか
砂利かチップにしちゃぉ〜


