最近、なんでか家事が進まない?

片付くのが遅い



ちょっとちょっとずつの家事が増えてる


何故、増える?!



昨日はお疲れで

ガソリン入れなきゃ、夕飯が作れなかった(⌒-⌒; )



仕事から帰宅すると

ダイニングテーブルの上に半分物がのってる



昨日の夜、弁当の支度などを終えて

リビング全体に目をやると




あっ、ここ 汚れてる

あれ?ここも汚れてる


座卓近くの床には
新聞とチラシが広げっぱなし

 それをたたんで片付けようとすると
パラパラパラとお菓子のカス



座卓の隅に、ミカンの皮がそのまま

ダイニングテーブルにはグラスがそのまま
薬のゴミがそのまま

そこかしこ
チュールのゴミ、お菓子の個包装がそのまま


ひざ掛けにしていた毛布は
たちあがったときにどかしたまま
ぐちゃぐちゃぽい


んんんんん…………


今朝、ストーブをつけようとしたら
灯油が切れてる!

そういえば昨日、夜はずっとエアコンだったな

でも、お母さん

昨日はパート休みだったよね。

いつ、切れてることに気づいたの?




玄関には

ご近所さんから頂いたと思われる

泥付きの里芋が広げた新聞紙にそのまま数日



ついでに
旦那の腕時計が洗浄液につけっぱなし

旦那が座ってる定位置の座卓には

グラス、缶、紙くずやタバコの空き箱?
つまんでいたものの皿とか   そのまま


こんなちょっとちょっとちょっとも

チリつも


片付けていくと   もう

シンデレラタイムを過ぎる



この家にきて5年目に突入

お母さんがどんどんいろいろなことを

やらなくなってきている。


来年70歳

わざとやらないわけじゃなくて

少しずつ、気にならなくなっていく。

気にしなくなっていく。


私が仕事から帰ったり、

朝、台所で昼ごはんや夜ごはんの仕込みをしていると

子どもの「ママ!聞いて聞いて‼️」みたいに

(どーでもいい)
おしゃべりがとまらなくなったりする



まぁ、お母さんのは仕方ないなっ

いずれいく道だ


同居していない人には

「それくらいやればいいじゃん。そんなに大変?」と思われるような些細なこと

自分に時間がたっぷりあれば、

気力体力があるときはきにならないこと


ちょっとお疲れモードのときには

ため息が出ちゃう


親は仕方ないけど

旦那さん!    貴方の親です。

お母さんのことはまだしも

貴方は私よりわかい!(4歳下)

自分の後始末は自分でして!!