「大きな本屋に行きたい」と、言い出した息子!
何やら 問題集を買うらしぃ。
家庭教師の兄貴が言うには勉強サイクルペースを作るため、あくまで公立狙いの息子は普通の塾(進学塾じゃない)に週2通うほうがいい。今の段階は週3以上だとダレてしまうから。週1位に家庭教師に来るときに教えるから
あとは 単語と漢字 覚えて計算を間の日ですること。
でも息子は 近くの塾には行きたくない。と・・・
で、暫くは自習状態で やってみるとのこと。
漢字ドリル。単語集。数学計算ドリル&問題集。
さてさて あとはいかに…。
単語は五回キッチリ書いたら大体覚えるから
時々 復習して頭にインプンットしておくこと(^_^;)
漢字は部位で覚える
この二点は左脳発達の兄貴と右脳発達の私とでは 大きく違うんですよ。
私は単語も漢字もイメージ(絵?)としてとらえているんですよね。
まぁ、勉強には口出しせず(出来ず?!)兄貴と、息子のバランスでどう展開していくか・・・
最近、息子ネタばかりだ
(^_^;)
お礼参りもないし…
何やら 問題集を買うらしぃ。
家庭教師の兄貴が言うには勉強サイクルペースを作るため、あくまで公立狙いの息子は普通の塾(進学塾じゃない)に週2通うほうがいい。今の段階は週3以上だとダレてしまうから。週1位に家庭教師に来るときに教えるから
あとは 単語と漢字 覚えて計算を間の日ですること。
でも息子は 近くの塾には行きたくない。と・・・
で、暫くは自習状態で やってみるとのこと。
漢字ドリル。単語集。数学計算ドリル&問題集。
さてさて あとはいかに…。
単語は五回キッチリ書いたら大体覚えるから
時々 復習して頭にインプンットしておくこと(^_^;)
漢字は部位で覚える
この二点は左脳発達の兄貴と右脳発達の私とでは 大きく違うんですよ。
私は単語も漢字もイメージ(絵?)としてとらえているんですよね。
まぁ、勉強には口出しせず(出来ず?!)兄貴と、息子のバランスでどう展開していくか・・・
最近、息子ネタばかりだ
(^_^;)
お礼参りもないし…