サムネイル

​ご訪問ありがとうございます。

旦那の借金を返済しながら1,000万円貯めたい専業主婦のblogです。

▪️借金履歴▪️

2018年最初の借金180万発覚
2019年消費者金融の借金30万発覚
2021年借金完済!
2023年消費者金融の借金210万発覚
NEW
NEW←悲壮感が出なくて良きです。昇天

ギャンブル依存症・借金発覚のヒストリーはblogテーマからどうぞ。





​親子お揃い



こっちも可愛い








こんばんは







前に子供のお年玉の使い方に悩んでいる…

という記事を書いたのですが




今もまだ悩んでいます凝視

なんだったら児童手当ももっと有効活用したい。








というのも、本来であればやっぱり

子供名義でNISAがしたい!!!





ジュニアNISA復活して欲しい凝視






そもそも何で新NISA発足にあたって

ジュニアNISA廃止したのでしょう?



廃止する意味あります?凝視






新NISAの枠増えたんだから

そっちでまとめてやりなさいよ。

って事ですかね…?







まあ我が家は

毎月3万円しか積み立ててないので


枠は余りまくってます凝視






新NISA限度額⇩

積立投資枠120万/年間
成長投資枠240万/年間
合計360万/年間

生涯通算1,800万




我が家は年間、36万円だけ真顔



年間で360万円なんて到底使いきれないのですが…。


なんだったら生涯枠使い切るのに50年かかる真顔





でもでもでも

大金持ちの家なら

年間360万とかあっという間なのでは?



てか、子供の資金と親の資金を合算してしまうのって

贈与税とかの関係どうなるんですかね?うずまき




そこまで深く考える必要なし?

(そもそも我が家は贈与税とか悩む必要ありませんがにっこり






とにかく家計のお金と子供のお金をごちゃ混ぜにしてしまうのは抵抗があるアセアセ










理想なのは


子供のお年玉で毎月少額でも

NISAで積立投資を行う

子供がお年玉を認識し始めた頃に

NISAで積立投資している事を伝える

マネーリテラシーを子供の頃から学ぶ

成人する時にNISA口座を子供にプレゼント

社会人になってから本格的に資産形成




の流れが理想ではないですか?凝視




それが最強に時間を味方に出来ると思うのにな〜











それか、最近存在を知ったのですが




未成年口座ってあるのご存知ですか?





私は知らなかったんですが

未成年でも一応証券口座は開設出来るんですよね口笛(非課税にはならない)




どうしても、子供名義で積立投資したいなら

未成年口座を開設するのもアリなのかな〜とか思ったり凝視




でもせっかく非課税の枠余ってるのに

わざわざ特定口座を開設してまで積立投資って…


やっぱりダメです真顔








使ってる方います…?真顔








あーやっぱり今日もただ悩むだけで結果は出そうにありませんにっこり


どうしたら良いんだろ〜













万が一、子供が成長した時に

積立投資で大きくマイナスだったら…













怒られるだろな〜滝汗

















本日もお読み頂きありがとうございました!











防災グッズ兼用で使ってます



   

​コンセント一体型のモバイルバッテリー
大きいので持ち運びには向きませんが
家で充電器として使ってます♪