冷房効率を上げる為に、サーキュレーター買ってみました。


ネット等で調べて、デザイン・機能・値段で選んだのは


コチラ ZEPEAL というメーカーのものです。


サーキュレーターながら音が静かだし、首振りとタイマーが


ついているので、いいかなぁと。



楽しい毎日を目指しましょう!


届いた商品を見て、優君、大興奮ラブラブ!


電気製品が大好きなんです。


包装の箱を見て「この扇風機、テレビ付いてる~!」と


はしゃいでおりましたが・・・・もちろんテレビは付いていませんヨ。


「リビングで使ってね」という感じのイメージでテレビの写真が


プリントされていただけでした。



なかなか快適で、買って良かった商品です。


最安値の店に在庫あれば3200円らしいですが、無かったので


私は4500円くらいで買いました。  


貧乏生活の我が家。


夫は昨年、仕事を辞める直前に車を買い替えました。


エコの時代に逆行するような、バカデカイバスみたいな車。


ハイエーーーーーーース。


でも、乗ってみると快適。乗り心地は悪いけど。


荷物とかすごく積めるから、引越しの時に便利~。



しかし・・・・・・駐車場代を払うのキツイ・・・


でもせっかくの新車を手放すのは嫌だ。。。。


なので、しばら~くの間、車は夫の実家の駐車場に置かせて


いただいております。 なので、車を使いたい時は、わざわざ


電車&バスを乗り継いで、離れた夫の実家まで取りに行ってます。


本当に、本当に、面倒なのですが・・・。



車を手軽に使えない状況なので、休日のお出かけは電車で電車


優君は電車が大好きだし、それも悪くはないんだけど。。。。


なんせ暑いもんね。猛暑の中、駅まで「抱っこ~」をせがまれるから


そりゃぁ、大変ですガーン 抱っこ断って大泣きされると、暑いのが更に


暑く感じるから。。。。結局、抱っこに応じてしまう。妥協しまくりの


ダメママですしょぼん



わざわざ電車に乗って出掛けたイオンの館内が、また暑い。


微妙な冷房。『エコ』は本当に大切な事だから、その考え方には賛成。


でも、暑くて汗たくさんかくと、アトピーの優君は痒くなるらしく・・・


可愛そうなので、早々に引き上げて、冷房の効いた我が家に帰宅。



引っ越してきて新しく買ったダイキンのエアコン。とても良いですラブラブ


先日、一ヶ月分の電気代の請求をみてビックリ!とてもエコなエアコンの


ようですグッド! 今夏は暑いらしいので、エコなエアコンで嬉しい。


更にエコ(節約)したいので、サーキュレーターの購入を検討中です。



イオンでは、トーマスのプラレールを買いました。


久しぶりにオモチャを買ってあげられた。優君の喜ぶ姿を見ると


やっぱり嬉しい。始めは木製のトーマスのレールセットが良いなと


思ったママでしたが、パパが「プラレールの方が拡張性がある」


「トーマスに飽きても、新幹線とか電車とか、次に興味を持ったとき、


レールはそのまま使える」というので、納得してプラレールを購入。、



トミカの「やまみちドライブ」というオモチャが、音がすごくうるさくて、


ハイツで使用は無理と考え、実家におきっぱなしになっており、


プラレールも音を心配してましたが、とっても静かで安心しました。


「拡張」・・・・楽しそう♪ でも、部屋を占領されそうな予感。



プラレールは、昔からレールの規格が変わってないらしく、たぶん


これからも変わらないだろうと思うので、長く長く、使えるオモチャですね。


優君の子供が男の子だったら、その時にも使えるだろうから、今から


大切に、計画的に、少しずつ、増やしていこうと思います電車







たまには息子の成長を記録しておかなければ・・・



■言葉・行動



クロネコヤマトの事を・・・・・・ネコヤマノヤマト と言う。


「教えて」を・・・・・「おしげて」と言う。


アレルギーのせいで食べられないものを見ると

「これタマゴ入ってるの?小麦だからダメ?」と言う。


好きなものを見ると「ゆうちゃん、コレ、好きなやつ~♪」と言う。


何事に対してもプラス思考なのか・・「ゆうちゃん、出来るよ~♪」

という。そして、実際、パジャマのボタンを自分で出来るし(小さいボタン)

55ピースのパズルも一人で出来る(しかも凄く早い!)



■歌♪



歌うのが大好きな様子。TVで見た歌をマネしてる。


インテリゲンというドリンクのCMの・・・・・なんでやねん♪なんでやねん♪という歌。


ジョーシン電機の店内でかかっている・・・ジョジョジョジョーシンの歌。


アンパンマンは君さ~♪という歌を・・・・バイキンマンはスキッパ~(隙っ歯?)と歌う。


チョコボールのCMの歌が好きみたいだけど・・アレルギーでチョコボール食べられないガーン



いざ、書き出そうとしたら、思い出せないです。


もっとちゃんと息子の成長を観察しなければ・・・。


今まで、写真も撮るの少ないし。。。今更ながらに反省。



明日にでも写真撮ったら、ブログにアップします。








先程、11時少し前に息子が寝てくれたニコニコ


今朝、起床は9時半で、いつもよりは遅めだったけど、


午前中、パパに公園で、しっかり遊んでもらい、午後からは


パパママと3人で電車でお出かけ。ショッピングセンター内の


ゲームコーナーや、時間制で遊べる有料のキッズコーナーで


ボールプールや滑り台など、沢山遊んできました。



もちろん昼寝なんてしない。。


なのに、11時に寝る寸前まで、LEGOブロックで遊んでて、


本当に子供って元気だなぁ・・って思う。



やっと寝てくれた息子の顔を見て「可愛いなぁラブラブ」って


愛おしく思えたのです。。。。。親だから当たり前?


いや、私はずっと、うつ状態だったから、息子の寝顔を見たら


「やっと今日一日が終わった」と、ため息をついていたんです。



愛おしいなぁ。。。。って、思えた自分が嬉しかったです。



もちろん、息子の事は、ずっとずっと可愛いなと思って


育てているのですが、日々、自分に余裕がなく、体力がなく・・・


一日の半分以上は、息子のやんちゃぶりにウンザリしているのも事実。



実は、3人の生活を始めてから、実家には荷物を取りには行きましたが、


度々くる親からのメールにも返信せず、とにかく、今は自分の生活を


優先させて過ごしているのです。



以前の私だったら有り得なかったことだけど、今は罪悪感もなく


自分自身を最優先にしているのです。。。治療だと思ってね。



そうしたら、最近、どんどん調子が良くなってきました。



テレビなど、たまたま見たときにも、私にとって良い情報が


沢山入ってくる・・・・・それって、自分自身がアンテナを張って


必要な情報をキャッチ出来ているんだと思う。



父は78歳で、高齢だから、最後に変な別れ方になってはいけない・・


と、いつもいつも気を使ってきました。どんなにヒドイ事を言われても、


結局は私が我慢して合わせてきましたが・・・・・


そういうのは、やっぱり「違う」と思うんです。



とにかく、少しずつですが、調子が良くなってきました。


夫の転職で貧乏になっちゃったけど、なんだかやっと、


前向きな気分にもなってきたし・・。



これで後は私も仕事をみつけるだけです。


収入を増やせなかったら、貧しいなりに生活を楽しんでいきたいと


思います。



まず、自己肯定感を持ち、自信を持つことが出来たら、家族に対して


そして、周りの人に対して、思いやりを持って接していきたいと思います。


現在、治療中。



あせらずに、新しい自分になっていきたいです。




普段の私のブログ。しょーも無さ過ぎ。

自覚有り。


たまには、お役立ち情報を・・・と思いますが、

たいした事ないかもですが・・・。


■日立のフレンチドアの冷蔵庫。


「チャイルドロック」付いてる!って思って、買ったのですが、

チャイルドロックなのは、操作ボタンをロックするという意味で

ドアが開かないようにロックしてくれるのではありませんでしたガーン


■キッコーマンの蜂蜜柚子酢


これオススメです。瓶入りでスーパーで売ってます。

水で割って飲むタイプで、美味しくて疲れも取れる感じです。

柚子の香りってリラックスする感じがします。


■羊の形の食器洗いスポンジ


イオンで買いました。見た目も可愛いけど、使い心地もマル。

使っている内にチョット汚れてきた感じが、リアルに羊っぽい。


■コーセーコスメポートのシートマスク

 (クリアターンCOエッセンスマスク)


26回分がプラスチックのケースに入っているプチプラマスク。

安いのに、効果抜群。まめにシートパックすると、肌若返るかな。


■花王の「ディープクリーン」 歯磨き粉&ハプラシ


特に歯磨き粉が好き。このセットで磨くと翌朝までスッキリ爽やか。

少し高めだけど、歯は大切にした方が、結局はオトク。

健康の為にも歯は本当に大切にしたいです。



あら・・・本当にたいしたことないなぁ。

でも、いつもの暗いのよりはいいかもね。


ちょっとしたモノ。ちょっとした事。

好きなものをみつけて、気分を上げて楽しく楽しく音譜

今日は主人が出張です。

子供が22時過ぎに寝てくれて、やっと自分の時間音譜

普段は22時30分頃に主人が帰宅するから、

つかの間の休憩時間はあっという間。


今夜は、小さいビンの梅酒を飲みながらマッタリしています。


ダメダメな母親の私。。

息子が起きている時には、怒ったりイライラしたりして・・


寝顔を見たとたんに、可愛いなぁ・・って。


余裕の無い自分。

理想と現実のギャップを埋められない自分。

気持ちの切り替えが出来ない自分。


クヨクヨクヨクヨ・・・しながらTVを見てると、

鶴瓶さんの番組にゲストは東山さん。


全ては自分次第・・・・かぁ。


今の私・・・今の状況からどうやって復活していけるかなぁ。

でもでも・・・・今日はマイナスよりはプラスな気分です。


今日も、父親から変なメールが来てた。

返信しない。


ずっと気をつかって生きてきて、家族のために自分を

変形させてきて、今は疲れきってしまった。


どんな環境で育っても、自分次第で理想の自分になれる・・

とTVで鶴瓶さんが言っていた。お手本は東山さん。


今日は何だか元気もらった気がする。


梅酒飲んだら、たまには自分のケアしてあげよう。

出産祝いに、自分で自分に買ったパナソニックのイオンスチーマー。

息子は2才半だというのに、未だ未開封。


今日から自分を作っていこう。

賢く暮らしていこう。


今日の自分時間に感謝だなニコニコ
















今日は市役所に用事があり、帰りに阪急百貨店へ寄りました。



義実家へ居候している時に義母が時々買ってきてくれた「鰻弁当」でも


買って「夕飯、手抜きしちゃおっかなー」と思い、店へ寄ったのですが・・・



高い・・・・うぅぅぅ・・・・・忘れてた・・・我が家は貧乏でしたしょぼん



そう、鰻って結構高かったんですよねぇ。忘れてました。


結婚してスグに福岡へ転勤になり、柳川までドライブして「本吉屋」さんの


鰻を食べに行ってたなぁ・・・とか、柳川まで行くのが面倒になってきて、


博多駅の近くにある「柳川屋」さんで「特セイロ蒸し」を夏になると毎週の


ように食べに行ってたなぁ・・・とか、売り場の前で一瞬のうちに、


いろんな事を思い出してしまいました。



うちは、2才の息子も、しっかり食べるほうなので、お弁当×3つ必要です。


諦めようかな・・・とも思ったのですが、せっかく来たので、お弁当ではなく


鰻の蒲焼を1本だけ買って帰り、パパと息子で半分個にして「うな丼」に


しましたニコニコ



ま、そんな貧乏話してもしょがないですね。



鰻・・・福岡のは「セイロ蒸し」といって、四角いセイロのなかに、タレが


まぶしてある御飯がぎっしり入っていて、その上に焼いた鰻、


その上に太めの錦糸卵が乗っていてすごく美味しいんです。


蒸してあるから鰻の身がほわほわしてて、食べ終わるまで


アツアツのまま。全国に鰻ってあるけど、地域によって、店によって、


こんなにも違うんだなぁ・・と思いました。



あ、浜松の「うな竹」さんも美味しかったなぁ。。。こちらは、しっかり


焼いてあるから香ばしくてラブラブ! 出産後に体力をつける為に、


お取り寄せして食べたなぁ。



ブログのタイトル通り、これからは「楽しい毎日を目指しましょう!」


という事なので、鰻が食べられなくてもションボリしませんよクラッカー



ビタミンAの補給なら、にんじんジュースでも飲んでおこうかな。


満足感が得たければ、アボガドもオススメ。ビタミンEたっぷりだし。


トマトや、マグロのお刺身を加えれば、私的には鰻並みに満足かな。



ということで、ママの夕飯はアボガド&トマトをトッピングした、


そうめんでした。



ケチらないで、鰻「2本」買ってくれば良かったかなぁ。。。。


次回はそうします。。。